2学期2日目は
2020年8月18日 15時00分本日は午前中に身体測定を行い、午後より全学年で本格的な授業が始まりました。身体測定時は密にならないように細心の注意を払いながら実施しました。今回は約2週間の短い夏休みであり、まだまだ暑い中での登校となりますが、体調管理を怠らずに過ごしていきましょう。
本日は午前中に身体測定を行い、午後より全学年で本格的な授業が始まりました。身体測定時は密にならないように細心の注意を払いながら実施しました。今回は約2週間の短い夏休みであり、まだまだ暑い中での登校となりますが、体調管理を怠らずに過ごしていきましょう。
本日より、二学期がスタートします。1学期終業式に引き続き、放送での終業式を実施しました。
放送部による表彰伝達の読み上げ。多くの部活動が活躍しました。
二宮校長先生による式辞
生徒課長 重澤先生による講話
進路課長 井川先生による講話
8月11日(火)集団討論講習会が小松高校で,本校と西条高校を合わせて3校合同で行われました。
講演「集団討論対策講座」クロイワ正一(オンライン講義)ヘルメス株式会社 代表取締役
実践①「人口減少をどう受け止めるか?」
小松,西条,今北代表各2名 代表生徒計6名が別々の教室でタブレットを使用してのオンラインで討論会を実施し,他の生徒はタブレットでその様子を視聴。続いて各学校混合で4班に分けて実践練習。
実践②「新型コロナウィルス感染拡大防止の経済活動自粛について」
実践③「成人年齢を18歳に引き下げるメリットとデメリット」他
指導・講評(引率者),キッズコーポレーションからの連絡
Zoomを利用してのオンライン講義はスムーズに視聴することができました。具体的なポイントをユーモアを交え分かりやすく指導していただきました。続いての代表生徒によるオンライン討論でした。初めての試みでもあり,始まるまでに少し時間がかかりましたが,本校代表生徒はとてもよく頑張っていました。それまでの練習の成果が出ていました。参加した生徒皆さんがこの経験を活かし,これから切磋琢磨して,志望校合格に向けて頑張って欲しいと思います。この場を借りてお世話いただいた講師の先生,小松高校の先生,キッズコーポレーションの方々に感謝申し上げます。
本日15時で、3年生夏期課外の全日程が終了しました。写真の視聴覚教室は、3年7組の『地理B』の授業が終わったところです。17日(月)の始業式には、笑顔でまた会いましょう。
本日は1学期の終業式です。コロナウィルス対策で放送による終業式になりました。放送部、生徒会が中心となり会を運営しました。早い終息を待つばかりです。
明日から短い夏休みになります。3年生は受験に向けて、12年生は部活動や自分の時間を大切にして元気に2学期を迎えてほしいと思います。
生徒会、放送部による打ち合わせ。
生徒会長によるグループマッチの報告
校長先生による第1学期終業式 式辞
教務課長 長井先生によるお話
生徒課長 重澤先生によるお話
運動会に向けて装飾の作業が開始されました。2年生が中心となり1グループ1・2年生30人程度で頑張っています!
今年はコロナの関係で8月17日が始業式,その後は7限授業が続きます。その7限後のわずかな時間で作業しなければなりません。例年のように補習中の午後のまとまった時間が使えないので,今年は7月29日から31日でとりのこ用紙を張り合わせ,線引きをし,下絵をチョークで書き上げました。作業は順調に進み,予定通りに作業を終えました。あとは,2学期が始まってから色塗り作業です。
どんな絵に仕上がるかお楽しみに!
体育館部活動の生徒の皆さんご協力ありがとうございました。2学期もご協力お願いします。
校内に咲いている花を紹介します。
左から順に、ニチニチソウ、サルビア、ヒャクニチソウ、ポーチュラカです。
次は、マリーゴールドとダリアです。
マリーゴールドは6月に環境整備委員が植えました。
うまく咲いてくれてます。
生徒の皆さん、時には花を眺めてリフレッシュしてください。
曇天のなか、3日間のグループマッチが開催されました。
最終日の28日は2年生の競技です。
今年も、各グループTシャツがグランドで映えています。頑張ろう北高!頑張ろう今治!
今日は、高校生になって初めてのグループマッチでした。新型コロナウィルスの影響で、いろんな学校行事が中止になっていただけに、今日を心待ちにしていた1年生がたくさんいました。
グループの団結も強くなり、学年の親睦も深まりました。生徒の頑張る姿や満面の笑顔があふれる場面をたくさん見ることができる一日となりました。
7月22日(水)アセンブリーでグループ結団式がありました。
黄鵠・赤帝・紫電・青龍の各グループ長にグループ旗が渡され,グループ長のあいさつ,グループTシャツの説明等がありました。
引き続き3年生のグループマッチが行われました。
黄鵠(3年2・5組,2年4・5組,1年1・3組)
赤帝(3年1・7組,2年3・7組,1年6組)
紫電(3年3・6組,2年2組 ,1年5・7組)
青龍(3年4組 ,2年1・6組,1年2・4組)です。
応援よろしくお願いします。