7月21日(月祝)、イオンモール今治新都市内にあるフードフォレストにおいて、「鎌倉パスタ」様、「四六時中」様の新メニュー考案についての最終選考会が開催されました。この最終選考会では、新メニューとして良いと思うものを各2案選定し、期間限定で商品化されたものを販売していただけるというものです。審査員は関係者及びお客様投票という形式で実施されました。この最終選考会には本校含め4校が参加していましたが、どの作品も非常に素晴らしいアイディアと試作品を作成し、味や見た目も整えるための努力が感じられるものでした。
結果は、「鎌倉パスタ」様のメニューについて本校の嶋田さんと松田くんのメニューが選ばれ、9月20日から10月19日までの1か月間、店舗にて限定発売されることになりました。おめでとうございます!


保護者の皆様、お暑い中保護者懇談会にお越しいただきありがとうございます。
進路実現に向けて、精一杯お子様たちと向き合い、一緒に考えていきたいと思っておりますので、今後ともどうぞよろしくお願いします。
さて、本日の北高生は、1・2時間授業でした。わがクラスは1時間目体育です!写真を撮るだけで汗をかく中、みんな元気に体を動かしていました🎵





7月14日(月)に2・3年生の希望者を対象に、「中小企業診断士による講演」と「栄養士の仕事について」の2講座を開講していただきました。
「中小企業診断士による講演」では、商業科3年生13名と普通科3年生8名、2年生5名を対象に、中小企業診断士の高野祐介先生をお招きし、御講話いただきました。
講話では、中小企業診断士という資格やその仕事内容について、分かりやすく御紹介いただきました。さらに、企業から中小企業診断士への相談内容や、中小企業診断士に必要な資質や能力、中小企業診断士の専門性などについて具体的に御説明いただけたことは、大変貴重な機会となりました。
高校卒業後、経済学部や経営学部への進学を目指している生徒にとって、進学後、学びを深めていきたいと考える研究分野の一つになったと思います。
「栄養士の仕事について」では、今治明徳短期大学の中居由香先生をお招きし、栄養士や管理栄養士に興味がある生徒7名が受講しました。栄養士になるために必要な学びや心構え、仕事内容や国家資格について詳しく教えていただきました。
栄養士や管理栄養士への職業理解が深まり、今後の進路選択の貴重な機会となりました。

今月もSherry先生が、みんなのためにENGLISH BOARDを作成してくれました。
テーマは「夏」です。

"It's hot!"のいろいろな表現の仕方を教えてくれたり、フィリピンの夏のことについて説明してくれたりするなど、とても見応えがあります。


毎回Sherry先生が作ってくれるイングリッシュボードを見るのがとても楽しみです。
放課後、応援リーダーや吹奏楽部が野球応援の練習をしています。
吹奏楽部が力強い音で、野球部を激励!

第107回全国高校野球選手権愛媛大会の開会式は7月11日。
12日、今治北高校は今治市営球場で初戦を迎えます。
7月9日のアセンブリーは、
第107回全国高等学校野球選手権愛媛大会壮行会でした。


白球に
自分の夢をのせ 仲間の夢をのせ
支えてくれたみんなの夢をのせて
いきいきと活躍できるよう応援しています。
がんばれ!
7月3日・4日の2日間、グループマッチが行われました。
今日は、各種目の優勝を決める白熱した競技が行われました。
暑さに負けず、競技に応援に全力投球!
グループマッチの後は、野球応援練習!!
この勢いで、暑い夏を駆け抜けていきましょう!!!




