1年生の英語の授業では、プレゼンテーションを実施しています。
今回のテーマは、「今北のマスコットキャラクターをつくろう!」でした。
どのグループも今北らしいマスコットを考えていて、発表を聞いている方もワクワクしました!

各グループの発表後、ALTのシェリー先生の講評がありました。1年生の皆さんの元気の良さを褒めてくれました。また、英語でプレゼンテーションを行うことは難しいかもしれませんが、アイコンタクトなどを意識するだけでもより良い発表になることを教えていただきました!次のプレゼンテーションでは、今回の改善点を活かして発表できると良いですね!

アセンブリーで、県総体と、ワープロ競技大会、ビジネス計算競技大会の県予選の壮行会が行われました。
出場する生徒たちが、校長先生と生徒会長の柴田さんから激励の言葉を受けました。
ダンス部主将の大河内さんは、日ごろから支えてくれる人たちへの感謝を力に、最高のパフォーマンスをしますと、力のこもった言葉を聞かせてくれました。
県総体は、5月31日から6月2日、
ワープロ競技大会、ビジネス計算競技大会県予選は、6月1日に行われます。
がんばれ、北高!

5月26日(月)に今治北高校にて、社会人講話を行いました。
講師として、田中エリナ様をお招きし、地域創生やマーケティングの内容に触れながら、
ご講演いただきました。
なんと、愛媛プロレス石鎚山太郎選手の乱入も!?
非常に盛り上がり、かつ内容も充実した講演会となりました。

5月23日(金)2年商業科がテクスポート今治で開催された西日本最大の国際海事展『バリシップ2025』に参加してきました。生徒たちは各企業のブースを訪ね、展示物を見学したり説明を聞いたりしながら、海事産業の理解を深めていました。参加させていただき、ありがとうございました。


本日5月23日㈮は、学校交通安全の日です。今日は、2年生の副担任と交通安全委員2名が、8時から8時15分まで、4か所に分かれて、交通安全指導やあいさつ運動を行いました。写真は、2年7組の交通安全委員(済生会今治第二病院前)の活動の様子です。

朝読書 何を読み、どんなことをインプットしているのだろう。
何気ない毎日の風景。 それでも、大切な日々の積み重ね。
一つ一つを大事にして、将来の地図を描く。
喜びを武器に楯突くんだ 負けるな! 今日も気張ってゆくんだ
君には絶対 報われる価値があるんだ
と歌う歌手がいる。
それぞれが持つ報われる価値。それに付加する何かを得るために……。
北高生たちは、今という時間を悩みながら苦しみながら、でも、楽しんで夢中になって、「青」の日々を過ごしていることだろう。
5月20日(火)、今治北高校でイオンモール今治新都市内にある飲食店の新メニュー考案出前授業(レクチャー)が開催されました。
今回は、イオンモール今治新都市の社員の方々、「鎌倉パスタ」の社員の方々に来校いただき「飲食メニューを考案せよ!」というテーマのもと、企画書となるプレゼン資料を用意していただき、3年生商業科全員が新メニュー考案に向けてレクチャーを受けました。
生徒たちも自分たちの考えたメニューが実際に販売されるチャンスということで、真剣かつ楽しく考えながら参加していました。

5月21日(水)に、生徒会役員選挙がありました。生徒会活動は、望ましい人間関係を形成しつつ、集団や社会の一員としてよりよい学校生活づくりに参画していきます。それを理解した上での各候補者の演説には、熱意と明るい展望を感じることができました。ありがとうございました!

聴衆の生徒たちも、自分たちの代表を自分たちで決める意識をもって、投票することができるように、各候補者の候補者の演説を真剣に聴いていたようでした。さすが今治北高校生です!


今日は天気が良くて気持ちがよかったので、昼休みに北高の中で私が好きな場所の一つであるハッピーガーデンの「めだか池」(私が勝手に呼んでいる)を探索してみました。

めだかはいるかな~と覗き込んでみると



いました!いました!あそこにも、ここにも。(皆さんは写真の中でめだかの姿を確認できますか~?)最近は暖かくなってきたので泳ぎが活発です。中には卵を持っているものもいます。元気な稚魚が孵ることを願います。
職員室に戻る途中で何人かの生徒に出会いました。生徒たちに北高のおすすめの場所を聞いてみると、「〇ー〇HRです(自分のクラス)。」という答えが返ってきました。理由を聞くと、「みんな人がとても良いんです。」とのことでした。ほのぼのとした昼休みを過ごすことができました。
弓道部です。いつも応援ありがとうございます。
4月27日(日)に行われた県総体東予地区予選では、次のような結果を残すことができました。
男子 団体 第2位 個人 平田選手 第3位
女子 団体 第3位 個人 越智選手 優勝



団体戦は、男女とも県大会出場を決めました。
個人戦では、入賞した2名に加えて男女各1名が出場することになりました。
先日の5月17日(土)には、試合会場となる愛媛県総合運動公園弓道場で、公式練習がありました。

会場の雰囲気に少しでも慣れて本番では実力を発揮して欲しいと思います。
5月31日(土)…団体予選1回戦・個人戦
6月1日(日)…団体予選2回戦・準決勝戦
6月2日(月)…ベスト4のチームによる決勝戦 という予定になっています。
どうか、引き続き応援よろしくお願いいたします!!