リーダー研修⑨
2025年3月23日 19時54分3月23日(日)ケアンズ空港を昼に出発し、関西国際空港に19:30頃到着しました。
このあとオレンジフェリーに乗り、明朝東予港に到着予定です。
3月23日(日)ケアンズ空港を昼に出発し、関西国際空港に19:30頃到着しました。
このあとオレンジフェリーに乗り、明朝東予港に到着予定です。
今日3月22日(土)は、ホストファミリーと過ごす最後の日です。ホームステイ中、食事、お弁当の準備から学校への送迎等、ほんとお世話になりました。5泊させていただく中で教えていただいたことを、これから活かして生活していきます。
3月21日(金)は、世界遺産のグレートバリアリーフを訪れました。大自然のスケールの大きさに圧倒されました。また高知県出身でオーストラリアにホームステイにきている大学生と船で仲良くなりました。こういう出会いを大切にしていきたいですね。明日はホストファミリーと過ごします。
3月20日(木)のリーダー研修の様子です。
3月20日(木)は、Trinity Bay High Schoolでの研修の最終日です。
午前中のEnglish-Lessonでは、英単語でのしりとりゲーム等をして盛り上がりました。
昼はバーベキューを提供してくれました。出来上がるまでは、卓球対決をしましたが、中学生の無邪気な笑顔にみんな癒されました。
高校を出るときに去年もバディをしてくれた生徒が来てくれました。こんなに自然に行動できてなおかつ爽やかな挨拶ができるなんて、感動すら覚えました。
今回お世話になったオーストラリアの生徒に、感じたこと、学んだことを今後に活かすことで恩返しをしたいです。
3月19日(水)も高校での研修です。午前中は、Justin先生によるEnglish Lessonです。みんな積極的に発表して盛り上がりました。午後は、美術、ダンス、数学、環境生物学の授業でした。内容も難しくテキストも英文なので大変でしたが、いろいろ教わりながら頑張りました。夕方からは、距離の縮まってきたホストファミリーと楽しく過ごします。
今日は終業式が行われました。
校長先生は式辞の中で、「夢を持ってそれに向けて努力してほしい」「いろんなことに挑戦して、失敗しても立ち上がる姿を見せる先輩になってほしい」と、生徒たちに期待を寄せていました。
生徒たちは明日から春休み、4月からは新入生を迎えて先輩になります。
諦めない気持ちと、人との出会いを大切にして、来年度も夢の実現に向けて歩み続けましょう。
来年度も、今年度以上に活気ある北高を目指して!
今回参加している8名は、全員元気に研修に取り組んでいます。3月18日(火)、今日は高校での授業初日です。学校のことを一緒にいろいろ教えてくれるバディと最初に会いました。みんなフレンドリーに接してくれて、嬉しかったです。
この日に受けた授業は一人ひとり違いますが、数学の授業では、グラフで囲まれた部分の面積を求める方法(積分/2年次に学習予定)を学びました。また美術や体育(バスケット)、日本語の授業など、どの授業も少人数で、たくさんの活動があり、新鮮な感じがしました。
また2人1組になり決めたテーマで、プレゼンをしました。どの生徒も、優しく楽しく聞いてくれました。どの班も練習の成果を十分に発揮することができました。
明日からも積極的に行動して、たくさん吸収したいです。
3月17日(火)今日は、鉄道に乗り、世界最古の原生林といわれる世界遺産キュランダを訪れました。迫力満点の景色にみんな圧倒されました。またオーストラリアの先住民アボリジニの文化ついても触れて学ぶことができました。夕方にはホストファミリーと初めて会いました。これから触れ合いを通して、異文化はもちろん多くのことを学んでいきたいです。
多くの方に見送りをしていただく中、8名が、リーダー研修に出発しました。今朝、ケアンズ空港に着きました。積極性を大切にして全力で頑張ります。