ブログ

公開授業

2025年10月30日 06時09分

本日10/29は、公開授業の日でした。

お忙しい中ご来校いただいた皆様、ありがとうございました。

みんないつも通り…いや、いつも以上に張り切って授業に臨んでいたかもしれません。

1000011993

1000011994

こちらは、2年5組のホームルーム活動の様子です。この日はディベートの授業でした。

テーマは「過去と未来どちらに行きたいか」「夏休みと冬休みどちらが長い方がいいか」「厳しい先生と優しい先生どちらがいいか」から選択でした。みんなはどう考えますか?!

理路整然と話す生徒の姿も目立ちました!

台湾青年遴選見学団との交流

2025年10月27日 16時47分

午前中の体験授業を終えて、本校の生徒と一緒に昼食を食べました。

IMG_0753 IMG_0754

昼食をとりながら、英語や日本語、中国語を交えて会話をして交流を深めていました。

昼食後は、けん玉や福笑い、お手玉、折り紙などの日本の伝統的な遊びを一緒に行いました。

IMG_0758 IMG_0760 IMG_0762

皆楽しく活動に取り組んでいました。

IMG_0763 IMG_0764

最後にみんなで記念写真を撮りました。

IMG_0770  

みんな仲良くなって、最後の最後まで楽しく話していました。

これから松山に向かうそうです。

IMG_0773

お気をつけて!

台湾青年遴選見学団 来校

2025年10月27日 12時07分

本日、台湾青年遴選見学団の方々が、本校に来校しました。

IMG_0719

到着した後、卓球場で歓迎セレモニーが行われました。

IMG_0721 IMG_0727 (1)

IMG_0730 IMG_0732 IMG_0736

セレモニーの後は、それぞれ音楽・美術・書道に分かれ、日本の授業を体験しました。最初は緊張していましたが、徐々にお互い慣れてきて、積極的に交流を深めていました。

IMG_0739 (1) IMG_0744 IMG_0746

IMG_0747   IMG_0750    IMG_0740

星みっちゅ SWEET カスTら

2025年10月24日 10時48分

昨日開催された文化祭

2年2組は、ベビーカステラの販売を行いました。

教室の内装準備や食品の買い出し、調理・販売

途中トラブルもあり大成功とは…言えないかもしれませんが、みんなの協力的な姿勢は「◎」でした。

これからも2組らしく学校生活をみんなで楽しみましょう!

「Let's challenge」

文化祭 写真

明日は北桜祭です。

2025年10月22日 16時00分

明日は、北桜祭です。
楽しみです。
DSC08091 DSC08092

3年生普通科 情報の課外

2025年10月21日 16時39分

大学入学共通テストに対応するために、今年度の情報の課外は、代々木ゼミナール作成の教材を使用し、問題を解いた後、メモをしながら解説動画を熱心に視聴しています。本番に活かされることを祈っています。

IMG_20251021_162608

TIME TO FALL FOR ENGLISH!

2025年10月20日 12時29分

Image (7)

放課後の様子

2025年10月17日 16時36分

1年生の教室では北桜祭の催し(お化け屋敷だそうです)の準備、書道教室では書道部員がパフォーマンスで使用する紙を準備中でした。
3年生は勉強中、進路実現を目指して頑張っています。
DSC00454 DSC00456 DSC00453

10/16昼休みの体育館

2025年10月16日 13時23分

北桜祭を楽しみにしている生徒たちが2年生 バザーの前売り券購入のために、体育館に集まっている様子です。生徒たちの笑顔がたえない昼休みでした。

Image (1) 家庭クラブ 206Image (2)

アセンブリ―(交通安全について)

2025年10月16日 08時48分

本日のアセンブリー(全校朝礼)は、交通安全委員による自転車の乗り方などについての内容でした。

交通反則通告制度(青切符)の導入により、今まで以上に責任ある行動が求められるようになりました。交通ルールを守り、自分の安全と他者の安全を考えることの大切さを学びました。