ブログ

♬ジョイントコンサートのお知らせ♬

2020年2月25日 12時36分

コンサートのお知らせ 北条高校吹奏楽部の皆さんと一緒に楽しいひとときをお届けしたいと思います。
 ぜひ、お越しください。

 

★吹奏楽部より お知らせ (2/27追記)★

今治北高・北条高校ジョイントコンサート3/28(土) の中止について

吹奏楽部ジョイントコンサートは、このような状況の中での多数の方が集まる文化イベントですので、やむなく自粛させていただく運びになりました。

今後、時期をみて、また企画していきたいと考えておりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

様々な方面で1年を振り返りました。

2020年2月21日 15時30分

学校評議員会並びに学校関係者評価委員会学校関係者評価委員会

 令和2年2月19日(水)に開催され、各委員さんから学校へのご提言をいただきました。また、本校生徒は学習面・部活動面でもよく頑張っており、成果も収めているので素晴らしいとのお褒めの言葉をいただきました。反面、本校生徒に限ったことではないが、マニュアル通りにはきちんと動けるが、それ以上のことができない若者が増えてきているので、応用力をつける努力もしてもらいたいとのご指摘も受けました。

 

第3回PTA理事会

 令和2年2月20日(木)にが開催されました。今年度の教育活動の取組にPTA理事会

ついて学校より説明をいたしました。来年度からの文化・体育後援会会費の徴収について審議していただきました。

 

 


学校保健委員会

 令和2年2月20日(木)に開催されました。学校医、学校歯科医、学校薬剤師の方、保護者代表の方にお越しいただき、本年度の学校保健活動、安全管理・安全指導についての協議をし、ご指導をいただきました。会の中で、保健委員の代表3名が生徒保健委員会活動内容について発表しました。素晴らしい内容でした。

学校保健委員会2学校保健委員会1

 

どえらいことです。日本一です。

2020年2月20日 17時28分

2月7日(金)の今北日記でご紹介した全商検定1級全9種目6人合格は、どえらい快挙であることが今日分かりましたので再掲します。

 

合格者の人数 全国で50人

合格者を出した学校数 全国で27校

1校から6人合格は、全国で1位(同じく6人合格の商業高校が県外に1校あります)

 

 

                 2020年2月7日付愛媛新聞 掲載許可番号:d20200207-02

3年生登校日(生徒会からのプレゼント!)

2020年2月19日 17時29分

2月19日(水)

3年生は登校日で,SHRのあと体育館でみだしなみ指導がありました。

ところが生徒会からサプライズプレゼント!3年生への感謝を込めて,思い出のシーンを詰め込んだ動画を上映してくれました。

頑張って輝いていた日々を思い出させてもらい感動でした。生徒会の皆さんありがとうございました!

25日の国公立大学前期試験に向けてラストスパート頑張るぞ!

 

寒い一日となりましたが、春はもうすぐそこですね!

2020年2月18日 16時45分

13日に愛媛県で春一番が吹いてから、昨日は日本各地で春一番の観測が報告されました。

今治北高校は、寒の戻りでしょうか?寒い一日となりました。三寒四温、早く暖かくなってほしいです。

寒いので外に出る生徒も少ないですが、窓から外を眺めると、植物が春に向けてしっかりと芽を出している様子が中庭に見えました。春には立派な花壇になりますね。楽しみです!

また、別のところで星マークを見つけました!シンボルマークの花壇かな?完成が待ち遠しいですね。

 

3学期の美術の授業1年12組 作品提出日です。

2020年2月17日 13時00分

学年末テスト発表週間となりました。美術の授業も作品提出やノートの提出が迫っています。それぞれの個性を生かした作品制作を行ってきました。短い時間ではありましたが、集中して行うことが出来ました。

人権・同和教育ホームルーム研究授業(1年5組)

2020年2月14日 17時48分

2月14日(金)7限目 人権・同和教育ホームルーム研究授業

「自分の周りに目を向けよう-同和問題の解決を目指して-」を主題に中村紗喜子先生による研究授業が実施されました。

「寝た子を起こすな」ということが誤りである理由を班で話し合い,先生と対話し,その話し合いで見つかった問題点とその解決策を考えました。最後には1年5組の人権宣言を考えてもらい,一班ずつ発表しました。40名を超える先生方が見つめる中,緊張しながらも全員が意欲的に活動し,自分の言葉でしっかり伝えることができたとても良いホームルームでした。これからさらに実践力を身に付け,同和問題解決に貢献してください。

 

1年3組へようこそ キャサリンさん!

2020年2月13日 17時09分

1年3組に、新しい仲間が加わりました。交換留学生のキャサリンさんです!

その歓迎会をしようと、12日のホームルームではみんなで調理を行いました。

ホットケーキ、チョコフォンデュ、チーズフォンデュ・・・・・・

作りながら、食べながら、笑顔がこぼれます。

 

楽しくおいしくいただきました♪

 

今年度も、あと1ヶ月と少し。

みんなで過ごす時間を大事にして、思い出をたくさんつくりたいですね。

 

 

商業科が、もうどうにもとまらない!!

2020年2月13日 14時04分

 またまた、商業科が快挙です。

 商業科3年のクラス全員40名が、全商協会主催の検定3種目以上1級に合格しました。

 クラス全員が3種目以上1級合格は至難の業で、本校はもとより県内の商業科でも十年に一度あるかないかの出来事です。 

 全商協会主催の検定とは全国の高校生を対象とした検定試験で、簿記・情報処理(ビジネス情報部門、プログラミング部門)・ビジネス文書・英語・商業経済・珠算・電卓・会計実務の9種目があります。 

調理実習

2020年2月13日 11時36分

先日、1年4組では、ホームルームの時間に調理実習に挑戦しました。

メニューは「サンドウィッチ」で、各グループが自分たちで用意した材料を使って、思い思いに作っていました。

また試食も、和気あいあいと楽しい雰囲気の中で行っていました。

このクラス過ごす日々も残すところ1カ月半ほどです。親睦を深めつつ、切磋琢磨してお互いを成長させていきたいです。