3年理系化学より
火曜日に配信した小テストはどうでしたか?
今日は答えを配信します!自己採点してみよう!
満点取れるまで何回も繰り返し解いてくださいね
併せて小テスト第2弾も配信しました!
内容は⑫鉄とその化合物 ⑬銅とその化合物
⑭銀とその化合物 ⑮クロムとマンガンとその化合物
⑯金属イオンと陰イオンの反応 ⑰金属イオンの分離と確認
です!身の回りのものにも多く含まれている金属シリーズ
これを気に、身の回りの化学にも目を向けてみよう♪
音楽選択生のみなさん、元気に過ごしていますか。
次の授業までにしておいてほしいことをお知らせしますので見てください。
心の中に歌を
オンライン授業の試行テストに参加していただき,また,資料のダウンロードもしていただきありがとうございました。
少し感覚がつかめましたので,できるところは改善していきたいと思います。
今後の予定
5月1日(金) 9:00~ 9:40 電気分解の応用(教科書p113,114),セミナー化学の解説
5月7日(木) 9:00~ 9:40 粒子の結びつきと結晶(教科書p4~7)
5月8日(金) 9:00~ 9:40 結晶の構造(8~12)実験ノート21金属の結晶格子
詳細は「理科」のPDF資料を確認してください。
みなさん、元気ですかー?
入学して、学校に徐々に慣れてきている中での休校で非常に残念ですが、
いま自分にできることを徹底しましょう!
睡眠や食事といった生活リズムを整え、
計画的に課題に取り組み、体力維持のために、
時にはランニングや筋トレなども必要だと思います。
ぜひ、学校再開時の自分のあり方を考えて、日々の生活を過ごしていきましょう!
今回、電卓問題第1~5回の解答をホームページ上に掲載しましたので、
自己採点に使用してください。
掲載場所:本校HP【 各教科等からの連絡→11商業→1年生商業科→1sdenkai】
日本学生支援機構及びそれ以外の各種奨学制度について
今年度用の要綱等をアップしました。
進路関係タブをクリックすると『奨学金』の文字が表示されます。
スマートフォンでこのホームページを見ている方は、メニューボタンを押して
進路関係タブを表出させてください。
3年理系のみなさんへ
実験がしたくてうずうずしていることと思いますが、まずは覚えることが先決!
ということで授業で配布している小テストを配信します。
各教科からの連絡→06理科 内にある 3kagaku_test1をダウンロードしてください。
勉強した内容の力試しとしてチャレンジしよう!
内容は ⑦アルカリ金属 ⑧アルカリ土塁金属
⑨アルミニウム・亜鉛 ⑩錯イオン
⑪スズ・鉛・水銀
無機化学はとにかく覚えましょう!
資料集の写真・実験動画も見て視覚的に覚えよう!
答えは30日(木)に配信予定です。
同時に遷移金属の小テストも配信予定です。
お楽しみに!
皆さん 体調管理はいかがですか?
運動不足やストレスが溜まっているのではないでしょうか?
勉強面の不安もあると思いますので,オンライン授業の試行テストをしてみたいと思います。
急ではありますができる範囲で参加してみてください。
その時に課題の質問も受け付けますので準備しておいてください。
詳細についてはPDFを見てください。
試行テスト1回目 4月28日(火)15:30~16:10
試行テスト2回目 4月30日(木) 9:00~ 9:40
現在の特集は歴代の本屋大賞の紹介です。以前の図書委員さんの切り絵による本の紹介もあります。
1年生の図書館オリエンテーションでたくさんの本が貸し出しされています。
6月にはホームルーム活動のビブリオバトルもあります。おすすめの本を考えておいてください。

今治北高校で美術を選択している皆様
1学期中に配布する予定のプリントを、内容を少し変更して配布します。プリントには課題がありますので、やってみてください。
1年生美術選択生徒・・・・鉛筆のスケッチについて
2年生文系美術選択生徒・・・・シルクスクリーンのアイデアスケッチ
3年生商業科美術選択生徒・・・BOXアートのアイデアスケッチ
授業用のスケッチブックを持って帰っている人はそれを使ってください。ない人は、A4程度の紙に書いてください。
提出は再開後の最初の授業です。