家庭クラブ県下一斉活動事業
2019年11月19日 14時33分11月10日(日)、家庭クラブ県下一斉活動事業で、今治市内6高校の家庭クラブ員約150名が集まり、今治駅周辺、駅南公園、駅西公園、学園通りの清掃をしました。北高生は6校の中で最も多い49名が参加し、駅西公園の清掃を担当しました。時間いっぱい一生懸命清掃し、きれいになった公園を見て、この日の天気のように清々しい気持ちになりました。
11月10日(日)、家庭クラブ県下一斉活動事業で、今治市内6高校の家庭クラブ員約150名が集まり、今治駅周辺、駅南公園、駅西公園、学園通りの清掃をしました。北高生は6校の中で最も多い49名が参加し、駅西公園の清掃を担当しました。時間いっぱい一生懸命清掃し、きれいになった公園を見て、この日の天気のように清々しい気持ちになりました。
昨年度は「朝焼けシリーズ」をアップしたので、今年度は二匹目の同ドジョウを狙って「夕焼けシリーズ」を。
これは正門から見た夕焼け。
これは、グラウンドの生徒が、「悪魔が来た!」と騒いでいた夕焼けの景色(笑)
決して画像処理はしておりません。
これからも「北高絶景シリーズ」をよろしくお願い致します。
11月18日(金)6・7限に16大学、1企業から先生方を招き、生徒向けに出張講義を実施しました。
R1 出張講義一覧表はこちらをクリック
法学、経済学部、社会共創学部、教育学部、保健科学部、総合科学部、工学部、農学部、リハビリテーション学部など多岐にわたる学部・学科からそれぞれ先生方が来校し、本校生徒のために楽しく、かつ有意義な講義をしてくれました。
生徒たちは、一生懸命講義に耳を傾けたり、グループごとの話し合いや実習では熱く議論したりと大学の先生による講義を十分に堪能していました。
北桜祭発表会で展示したSDG’s(持続可能な開発目標)の資料を使って発表会をしました。
それそれの目標について調べた内容だけでなく、自分たちに今できることを発表しました。
11月7日に新居浜西高校で行われた研究会に、2年生4名が参加しました。講演やワークショップを通じて、SDGs(持続可能な開発目標)の17のゴールを意識した国際貢献・交流の在り方について真剣に考えることができました。
11月2日(土)に第72回全日本バレーボール高等学校選手権大会東予地区予選会が行われました。3年生も加わり、持てる力を出し切る事ができました。残念ながら県大会出場は、かないませんでしたが、次の新人戦に向け、がんばっていきたいと思っています。多くの保護者の方々や先輩の方々に応援していただき、本当にありがとうございました。
11月10日(日)松山大学において、愛媛県高等学校総合文化祭 放送部門が開催されました。
アナウンス部門で2年生の栗原さんが優秀を受賞し、来年度高知県で開催される全国高等学校総合文化祭への出場が決まりました。また、朗読部門で1年生の阿部君が奨励を受賞しました。次は、2月に開催される新人大会に向けて、日々の地道な努力を積み重ねていきたいです。
明るく、さわやかに練習しています。6人のチームワークの良さを武器に、1月の新人戦では、「まず1勝」を目標に練習しています。
本日7時間目、第一学習者より神田利昭先生をお招きし、小論文ガイダンスを行いました。
まずは、「小論文とは何か」から説明していただき、小論文を構成するポイントをわかりやすく説明していただきました。
後半は、「データ型小論文」について、データの読み方や小論文の書き方について解説していただきました。
どの説明もわかりやすく、目からうろこの内容ばかりでした。
1年生の講演会をしていただいた波多野先生には、7限終了後に、3年生でこれから推薦入試に臨む生徒に、より実践的な対策講座を実施していただきました。
医療系を目指す生徒に対して、「在宅医療のメリット・デメリット」について
質問し、生徒たちに練習させながら具体的なアドバイスをしていきます。
周囲でその様子を見ている生徒たちも真剣そのものです。
医者の立場、看護師の立場、また患者やその家族の立場など
多角的な物の見方をする必要性を説いていきます。
具体的なコメントなどもしていただきました。
的確なアドバイスに対して聞いている生徒の表情も
引き締まっています。
いよいよ受験シーズン到来です。
頑張れ受験生!!!