ブログ

秒読み

2020年1月9日 13時22分

2020年もつつがなくスタートし、3年生は追い込みの時期に入りました。

「センター試験」と呼ばれるのも最後の年。

残り9日必死で勉強する姿を応援します。

ガンバレ!がんばれ!頑張れ!

 

3学期始業式及び表彰伝達

2020年1月8日 10時30分

本日から3学期が始まりました。始業式では、二宮校長先生から「交換留学生が無事留学を終えることができたのは、3学期始業式校長式辞
君たち生徒の皆さんとホストファミリーの方の支えがあったからです。不安も大きかったと思いますが、ターニングポイントを経て明るい笑顔で会話ができるようになりました。今では、いろいろな国に行きたい夢も持てるようになりました。3年生の皆さんはこれから受験期になりますが、心の中で誰かが支えてくれているので、試験は最後まで諦めてはいけません。健闘を祈ります。1・2年生は3学期は短い期間ですが、有意義な時間を過ごしましょう。」というお話があり、1年の幕を明けました。

 

表彰伝達表彰伝達がありました。

第36回愛媛県高等学校家庭科ホームプロジェクト作品審査 佳作 1年 山口
平成30年度全国高等学校ハンドボール選抜大会愛媛県予選会 ベストセブン 2年 森
令和元年度第43回全日本アンサンブルコンテスト愛媛県大会東予地区予選
        フルート三重奏    銀賞
        クラリネット五重奏  金賞
        打楽器五重奏     金賞
                       サクソフォン三重奏  金賞 県大会出場
                       金管八重奏      金賞 県大会出場

 

 

 

 

年末の家庭クラブ活動

2019年12月27日 14時36分

料理講習会

 12月24日(火)、河原パティシエ・医療・観光専門学校の先生をお招きして、クリスマスケーキの定番「ブッシュドノエル」の作り方を教えていただきました。今年は46名の生徒が参加し、メレンゲ作りのコツやビスキュイ生地の作り方等を教えていただき、参加者それぞれが思い思いのデコレーションをして仕上げました。その場で食べきった人、家族や友達のために持って帰った人など様々でしたが、みんな楽しいクリスマスイブを過ごせたのではないでしょうか。専門学校の先生方、ありがとうございました。


 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

年賀状作り

 養護老人ホーム泉荘の利用者の皆さんに年賀状を書きました。一枚一枚心を込めて書きました。また来年の夏のボランティアでお会いできるのを楽しみにしています。


 

 

 

 

 

 

 

カレンダー&干支飾り作り

 毎年年末に介護老人保健施設八惠苑に訪問し、交流をしていますが、今年はインフルエンザ流行のため、残念ながら中止となりました。その代わり、来年のカレンダーと干支飾りを作って贈ることにし、家庭クラブで有志を募ったところ、約50名の生徒が協力してくれました。課外終了後、毎日コツコツと製作し、出来上がったものは家庭クラブ会長が直接八惠苑に届けました。利用者の皆さんに喜んでいただけると嬉しいです。来年は交流ができることを祈っています。皆さん、良いお年をお迎えください。


 

 

 


ある日の放課後の風景

2019年12月25日 13時20分

校舎からグランドを眺めていて「いいな!」

と感じた風景がありました。

懸命に走る選手の姿を見守る2人の顧問。

絵になってますね!!

第8回今治北高等学校リーダー養成短期海外事業 第3回事前研修会(12月24日)

2019年12月24日 17時27分

第3回事前研修会を実施しました。(12月24日)

今回は、参加予定の8名それぞれが課題研究計画を発表しました。その後、内容を検討して研究するペアを作り、課題研究に向け本格的な準備に入りました。冬休み中にはこの課題研究も含め、次回、日本文化を英語で紹介する準備もしていきます。 

第2学期終業式

2019年12月20日 10時17分

12月20日(金)表彰伝達、留学生の修了式に引き続き終業式が行われました。

校長先生は式辞のなかで、今年大活躍したラグビー日本代表の話をされ、個々人が自分の役目をしっかり果たすこと、夢は逃げない、決して下を向かず夢を追いかけてほしいという内容の話をされました。

 

留学生(アイリッシュ)修了式

2019年12月20日 10時04分

昨年度1月に本校へ留学生としてやってきたアイリッシュ・マクガバンの修了式が実施されました。

アイリッシュはオーストラリアのタスマニア島出身です。

今治北高校の生徒として過ごしたこの1年間を振り返り

みんなが親切にしてくれたことに感謝していることを話してくれました。

また、各学年の生徒に対してメッセージを述べていました。

大学入試に向けて

2019年12月18日 18時58分

 今日の担当は3年3組です。早いもので2学期もまもなく終了します。私たち普通科3年の生徒にとっては進路を決定する大事な時期です。今日からの保護者懇談会では、一般入試で受験する大学を詳しく検討していきます。自己実現に向けて有意義な話し合いになるようにしたいです。


 

 

 

 

 

 

 

 

2学期も残りわずか

2019年12月18日 14時17分

今日から保護者懇談会が始まりました。

廊下では順番を待つ保護者の姿が見えます。

一般入試を控える3年生は大事な分岐点の一つでもあります。

センター試験まで1か月を切り、最後の追い込みに期待します。

学校前の浅川に目をやるとコイが悠々と泳いでいます。

あれっ? 泳ぎ方がおかしい??

よく見るとナマズでした!!!

5分ほど観察しているとカラスやコサギ、カワウ、カメを見ることができました。

5月に始まった令和元年もあと少しで終わると思うと寂しい気もしますね。

冬休み中にしっかり心も体も充電して、新年を笑顔で迎えましょう!

朝読書

2019年12月17日 10時16分

今日の朝読書の様子です。

SHR前に、クラス全員が本を持ちより読書に励んでます。

今日も頑張っていきましょう。