ブログ

ステップ2

2020年6月11日 13時12分

コンディション期を終え、ステップ2に突入しました。

体育の授業でも活動の幅が広がってきました。

その様子をご覧ください。

北辰ビブリオバトル!

2020年6月10日 18時28分

6月10日(水)7限ホームルームの時間に北辰ビブリオバトルが行われました。

ビブリオバトルとは、読んで面白いと思った本を持ち寄り、

本を紹介して、「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とした

投票を行い、最多数を集めたもの「チャンプ本」を決める書評合戦です。

 

 

クラスでは活発に活動が行われていました。

班の代表の紹介はとても上手く、見ていた私も読みたくなりました。

ダンス部3年生最後の演技

2020年6月10日 08時01分

昨日、放課後に体育館ステージでダンス部が演技を披露してくれました。

総体で演技する予定だったものです。

テーマは「かっこいい女」

「混迷の時代を、私たちは颯爽と駆け抜ける。しなやかに、つややかに、そして強く。」

 

一生懸命にそして満面の笑顔で颯爽と演技してくれました。

 

 

モニュメント

2020年6月9日 15時00分

正門から校内に入ると、まず出迎えてくれるのが、ステンレスのモニュメント。

赴任以来気になっていたのが刻まれた文字。

「雄志躍動」だそうです。

このモニュメントは創立90周年記念事業のひとつとして制作されたものでした。(素朴な疑問に対応してくださった皆さんに感謝。)

---(以下90周年式典リーフレットから引用)--

栄光の碑建立
 森川由子女史(今治高女26期卒業生)寄贈
 矢野真一郎氏(本校13回卒業生)設計監督
"故郷の石花崗岩の土台石は、母校という母胎を、上のステンレス部分は栄光を目指して翔く若者を表す。"

---(以上引用)--

刻まれた「雄志躍動」は、創立90周年のテーマです。

以来、モニュメントの下には数々の栄光の記録が追加されてきました。(下画像はその一部)

31年の時を経てなお美しく輝き、登校する生徒を出迎え、励ましています。

英語の勉強は難しいけど楽しい?!

2020年6月8日 12時03分

学校が再開されて3週目に入り、各教科の授業もようやく軌道に乗り始めたところです。今日は「コミュニケーション英語Ⅰ」(1年6組)の授業の様子を紹介します。

 

まずは単語テスト。全員満点を目指し、

Warm-upでは、ゲーム感覚で英語で意思疎通をする楽しさを味わい、

今日のメインパートの「意見交換」へ

 Lesson 1のテーマは「和食」なのですが、本文の内容に関連して、①外国人が日本の和食レストランで働くことについてどう思うか。②日本で和食を学んだ外国人料理人が別の外国人料理人に和食を教えることについてどう思うか。③日本で和食を学んだ外国の料理人が母国に帰って和食レストランを開くことについてどう思うか。を英語で意見交換しました。

北高では、「英語を通じて場面やトピックに応じた意思疎通ができる力」を身に付けることを目標に、楽しみながら英語を学んでいます。

 

1年生 今日はスタサポ&入部して1週間です!

2020年6月5日 16時59分

本日のHP当番は、1年7組HP係です!

今日の1年生は午前中、スタディサポートが実施されました!

(生徒感想)普段のテストと違って1科目1時間以上の試験時間だったため、長く感じて大変でした

対策も取って臨んだので、結果が楽しみです!

テスト直前、緊張感のあるクラスの様子です

 

放課後は部活動!

1年生は部登録からちょうど一週間です。

部活にも大分慣れてきたようです!

弓道部や

硬式テニス部も

ほとんどが初心者の部活です

初めてのことだらけで大変で毎日へとへとですが、新鮮なので楽しんでいます!

新しいチームメイトと頑張ります!

今年度も商業科が、すごいことになりそうだ!

2020年6月5日 13時39分

2020年6月5日付愛媛新聞 掲載許可番号:d20200605-01

生徒会ポスターできました!

2020年6月4日 07時54分

朝、自販機横の掲示板に目をやると・・・

生徒会役員が作業中・・・

ポスターを掲示していました。

生徒会からのメッセージが書かれています。

生徒の皆さんは見に行ってください。

 

北高で1番!

2020年6月3日 19時56分

北高で(おそらく)1番新しい建物は何だかご存知ですか?

 

 

そう、この建物!

卓球場です!!

県内の高校卓球部から羨ましがられる新しさ!そして・・・

天井も高く、卓球をするには抜群の環境です。

 

今はコロナウイルスの影響で、満足に部活動ができていませんが、

消毒は万全です!

収束したら、元気な声とピン球の音が鳴り響くことでしょう!

 

小中学生の皆さん、将来快適な卓球ライフを今治北高校で送りませんか?

 

1年生の授業風景

2020年6月3日 11時39分

本日、3・4時間目に1年生の芸術の授業がありました。

美術の授業では、生徒がモデルになり、クロッキーの学習をしていました。

モデルの生徒も描いている生徒も、真剣そのものです。

普段の教室での表情とは一味違っていて、みんなにとって、このひと時が、心を落ち着けたりリフレッシュしたりするための貴重な時間になっていることが伝わりました。