今年度も商業科が、すごいことになりそうだ!
2020年6月5日 13時39分2020年6月5日付愛媛新聞 掲載許可番号:d20200605-01
2020年6月5日付愛媛新聞 掲載許可番号:d20200605-01
朝、自販機横の掲示板に目をやると・・・
生徒会役員が作業中・・・
ポスターを掲示していました。
生徒会からのメッセージが書かれています。
生徒の皆さんは見に行ってください。
北高で(おそらく)1番新しい建物は何だかご存知ですか?
そう、この建物!
卓球場です!!
県内の高校卓球部から羨ましがられる新しさ!そして・・・
天井も高く、卓球をするには抜群の環境です。
今はコロナウイルスの影響で、満足に部活動ができていませんが、
消毒は万全です!
収束したら、元気な声とピン球の音が鳴り響くことでしょう!
小中学生の皆さん、将来快適な卓球ライフを今治北高校で送りませんか?
本日、3・4時間目に1年生の芸術の授業がありました。
美術の授業では、生徒がモデルになり、クロッキーの学習をしていました。
モデルの生徒も描いている生徒も、真剣そのものです。
普段の教室での表情とは一味違っていて、みんなにとって、このひと時が、心を落ち着けたりリフレッシュしたりするための貴重な時間になっていることが伝わりました。
通常の授業開始から2週目に入り、ようやく日常の学校生活が送れている新入生です。昨日から朝の読書が始まり、初日は本を忘れている人が続出しましたが、今日は全員読書から学校生活のスタートです。部活動も始まり疲れが出始めている人たちも・・・。頑張れ1年生!!
多くの本と出会い、読書の楽しみを感じてほしいですね。
| |||
1年3組 | 1年4組 | 1年5組 |
学校再開2週目がスタートしました。
先週の部登録で、1年生の入部も確定し、部活動も活気が戻ってきています。
まずはしっかりコンディションを整えるところからスタートです。
その様子をご覧ください。
体育でのプールの授業が決まり,約1か月遅れでプール掃除を行いました。秋から約8か月放置されていたため汚れがたっぷり溜まっていました。新入部員も併せて17名でしっかり綺麗に洗いました!その様子をご覧ください!
少しずつ日常に戻りつつあります。今治北高生は、いろいろと制約がある中で、今できることに一生懸命取り組んでいます。
今のうちにしっかりと力を蓄えて、また色んな場面で今北旋風を巻き起こしてくれることを期待しています。
頑張ろう今治北!
環境整備委員会の活動報告です。
3年生の委員が5月28日(木)に本館と第3教棟間の星花壇にマリーゴールドの苗を植えました。
6月中旬頃には黄色い花が咲き始めると思います。乞うご期待!!
うまく花が咲いたらまた報告します。
本校卒業生でオペラ歌手として世界的に活躍した、今井久仁恵さんの宝物が本校で大切に保管されています。
今井さんは、昭和23年に今治高等女学校(現:今治北高校)を卒業し、その後スペイン国立音楽大学に入学し、「ルクレシア・アラナ賞」「モーツァルト賞」「プリメル・プレミオ賞」の三賞を外国人として初めて独占して、大学を首席で卒業しました。
昭和33年、ニューヨークのメトロポリタン歌劇場で、日本人で初めてプリマドンナとして歌劇「蝶々夫人」に出演し、一躍有名になりました。そのとき身に付けた舞台衣装が本校に寄贈されています。今日は、その衣装の陰干しを行いました。
寄贈のとき、次のような内容の手紙が添えられていました。
「私のオペラ歌手としての命をかけた舞台での魂と汗と涙のにじんだ身代わり。唯一の宝物のお嫁入り先が愛してやまない今治市なので喜んでいます」