雨上がりの中庭
2020年7月16日 13時12分
記念庭園には、今、ひまわりが咲いています。梅雨の晴れ間というほどの天気ではありませんが、雨は上がっています。ひまわりも、心なしか元気そうです。明日は、期末考査最終日です。
記念庭園には、今、ひまわりが咲いています。梅雨の晴れ間というほどの天気ではありませんが、雨は上がっています。ひまわりも、心なしか元気そうです。明日は、期末考査最終日です。
朝の特1教室です。
7時30分になるともう満員に近い状態です。
静寂の中、ペンの音だけが聞こえます。
北高の良き伝統だと思います。
もう一つうれしいニュースを。
朝早くから自主的に廊下の窓を開けてくれている男子生徒の姿を見かけました。
声をかけそびれたので、ここで「ありがとう!」と感謝を述べたいと思います。
社会人になってもごく当たり前にこういうことができるようになってほしいですね。
進学室の前のホワイトボードに、大学や専門学校のオープンキャンパスのお知らせが貼ってあります。今年度は、Webオープンキャンパスがほとんどです。志望校のオープンキャンパスがいつあるのかを、大学や専門学校のHPで確認して、複数の学校に参加しましょう。カリキュラムや講義内容などを比較することがとても大切です。自分の進路先を見付けるのは、自分にしかできません。夏休みが短いので、日程をよく確認しておきましょう。
図書委員さんたちの協力で、古い本の廃棄を行い、図書館の整備を行っています。
すっきりした、利用しやすい図書館を目指して活動中です。テストが終わったらぜひ本を借りに来てください。
本日のホームページは4月27日に続いて、正面玄関横の120周年を回顧するコーナーを紹介します。
昨年度、今治北高校は創立120周年を迎えました。
長い歴史を誇る本校には貴重な資料や写真が多く残っています。
その一部を正面玄関横に展示してきました。
資料・写真はローテーションで展示してきましたが、一部とはいえ多くの資料があるため、まだまだ展示は続いています。
現在展示されているものをご紹介します。
全体の様子です。 昭和44年の3年4組学級写真です。昭和44年5月9日ボートレース大会(浅川海岸)の写真です。
7月4日(土)5日(日)の2日間、1年生を対象に第1学期末考査前学習会が行われました。
例年は、1学期中間考査前に行っていましたが、今年度は中間考査がなかったために、期末考査前の実施となりました。
1年生にとっては入学後、初めての定期考査です。
ほとんどすべての生徒が参加し、朝から夕方までテスト勉強に取り組みました。
みんな真剣に取り組んでいます!
7月8日(水)から期末考査が始まります。
1年生は高校生活最初の定期考査です。しっかり頑張りましょう!
みんな真剣に勉強していますね。
生物基礎 実験「顕微鏡の使用方法」をYouTube動画としてアップしました。
2年生で生物基礎を履修している生徒は、予習できるので是非見てください!!
また、3年生も復習できるので時間があるときに見てください。
時間は7分20秒です。
第2弾「ミクロメーターの使用方法」も近日中にアップする予定です。
コロナ第2波に備え、また授業の効率化を図るため、有意義な動画を提供できるよう頑張ります
本日は、体育の授業の様子を紹介したいと思います。
3年生は、ソフトボール・テニス・水泳に分かれて授業を実施しています。
その様子をご覧ください。
3年生7名が築き上げてきたすべてが、1年生8名に引き継がれました。
2年生がいないため、1年生は、いきなり主力・中心メンバーとなりますが、
お互いを高めあいながら、明るく元気に練習していきます。