いまばりシェイクアウト訓練
2021年9月1日 09時52分9月1日 「防災週間」の一環として、シェイクアウト訓練を実施しました。
3つの安全行動「まず低く」「頭を守り」「動かない」を行います。
いつ何時、災害が起こるかわかりません。「自分の身は自分で守る」行動がとれるようになりたいですね。
9月1日 「防災週間」の一環として、シェイクアウト訓練を実施しました。
3つの安全行動「まず低く」「頭を守り」「動かない」を行います。
いつ何時、災害が起こるかわかりません。「自分の身は自分で守る」行動がとれるようになりたいですね。
毎日、猛暑…が続きますが、今日は運動会関係のご紹介をします!本当にいいお天気です!
2年生は学年練習でソーラン節に励んでいます!みんなで何度も踊り、
左右に分かれて意見を言い合って、
息を合わせて踊ります!何度もやっていると、本当に筋肉痛になりますよね…みんな頑張れ!
放課後は、係別会です。
来週に控えた、運動会本番。今年もコロナの感染者数の増加により、3年生が、そしてみんなが望んだ形とは離れた演技内容になってしまいましたが、2年生たちは精一杯ソーランや装飾で運動会を盛り上げ、3年生たちが最高だった!といえる運動会になるように頑張りますよ!
学年練習の後の授業も、頑張りましょうね。w
9月11日(土)から始まる秋季東予地区予選に向けて練習に励んでいます。
バッティング練習にも多くのメニューを取り入れています。
バント練習もしっかり取り組んでいます。
2学期が始まりました!
生徒たちの元気な笑顔でいっぱいです。
規模は縮小されますが、運動会に向けての準備も着々です。
今から完成が楽しみです!
オリンピック・パラリンピック教育Day4を実施しました。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響もあり、オンラインでの開催となりました。
Day4では、Day1~Day3で学んだことのまとめとして、各班ごとに考案した地域交流イベント案の発表を行いました。
どの班もよく調べ、よく考えられており大変立派な発表会だったと思います。
JICA四国、FC今治の皆さま、本当にありがとうございました。
この場を借りて御礼申し上げます。
19日(木)、福井県で行われているインターハイのボート競技の準決勝、決勝が行われました。
愛媛県代表として男子舵手付きクォドルプルに出場した今治北高クルーの結果を報告します。
2組(6クルーずつ)に分かれて行われた準決勝は、それぞれ3着に入れば決勝進出です。
朝8:20からの準決勝は強風と荒波の中で終盤まで上位4チームが競り合い、
今北クルーは3着でゴール。決勝進出です。
雨も降り始め、厳しいコンディションの中、10:30決勝がスタート。
荒れた天気の中、全力で漕ぎ切りました。結果は2着、準優勝。やったー!
喜びと悔しさの入り混じる順位ですが、2年前シングルスカルで出場した松川先輩に並ぶ順位です。
今北ボート部の伝統をつなぐことができてホッとしています。
応援してくださった皆さんありがとうございます。
そして、私たち高校生のために大会の開催、運営に携わってくださった関係者の皆様にも感謝いたします。
ありがとうございました。
福井県で行われているインターハイ(ボート競技)に、
今北からは、男子舵手付きクォドルプルが出場しています。
18日(木)準々決勝が行われ、今北クルーは1組2着で明日行われる準決勝に進出しました。
明日は
8:20~ 準決勝 勝ち上がれば 10:30~ 決勝です。
全力で勝負します!!!
令和3年8月9日(月 振休)13:30~16:30
近隣校3校と合同で,オンライン上での集団討論講習会に本校から3年生6名が参加しました。
講師のクロイワ正一先生は東京から,オンラインで実例を紹介しながら集団討論についてご講演いただきました。
その後,近隣校の生徒を含め約30名が5グループに分かれて実際にオンライン上で討論を行いました。
とても良い経験になり充実した3時間でした。とりまとめいただいた西坂先生,福田様この場を借りて御礼申し上げます。
今治北高等学校吹奏楽部 第47回定期演奏会
少しでも多くの方に見て頂けるよう、放送部が演奏会のYouTubeライブ配信を行います。
8月13日(金)開演17:30、今治市公会堂からお届けします。
YouTube北高チャンネルの再生リスト、またはこちらからアクセスしてください。
オリパラ教育 Day2(7月28日)、Day3(8月4日)が実施されました。
Day2では、FC今治のオスカル選手(パナマ共和国出身)をお迎えし、パナマ共和国や日本の文化との違いについて学んだり、質疑応答を通して交流をしました。
Day3では、FC今治の武井選手、松井選手をお迎えし、SDGsや地域創生について一緒に考えました。FC今治とコラボしたイベント企画が実現されることを願っています!
※両日とも、撮影のときだけマスクを外しました。
Day4(8月24日)では、グループで考案したイベント企画を発表します!