ブログ

10月まであと少し

2021年9月28日 08時49分

昨日は中間考査時間割発表がありました。

生徒の皆さんはしっかり計画を立てて勉強に励んでください。

さて、本日で教育実習生は10日間の実習を終えることとなりました。

生徒のみなさんにとっても、貴重な日々になったのではないかと思います。

教育実習生の皆さん、お疲れ様でした。

これからのご活躍を期待しています。

運動会の様子です

2021年9月24日 07時50分

久しぶりに運動会の様子を見てみましょう。

学校行事で盛り上がる北高生は、かっこいいですね。

それぞれの目標へ向けて、このときのように全力でいきましょう。

                            

 

3年生同和教育ホームルーム活動

2021年9月23日 09時48分

令和3年9月22日(水)7限目

3年生同和教育ホームルーム活動(結婚差別)

結婚差別をなくすためにみんな真剣に取り組みました。

 

オンラインでアセンブリーを行いました

2021年9月22日 17時39分

 

今日のアセンブリーは、オンラインでの図書委員会発表と新任の先生による挨拶が行われました。

 

本日の発表では、本校生徒の貸し出し合計冊数などがクイズ形式で報告されたり、今後の図書委員会企画の案内があったりしました。

また、2年生各クラスの図書委員によるお薦め本の紹介もありました。その案内効果が早くもあり、放課後にはそのお薦め本を借りに来た生徒がいたようです。

図書館担当の先生によると、今年度は1年生の図書館利用率が高いようです。今回の発表を機に、更に読書する1年生が増えていくかもしれませんね。

暑さも和らぎ、何をするにも快適な季節になりました。みなさんにとって「〇〇の秋」の〇〇には何が入るでしょうか。

「読書」の秋 も候補に入れてみてはいかがでしょうか。

 

そして、図書委員会発表後には、宇都宮先生の産育休代員として21日より赴任された木岡美樹先生から挨拶をしていただきました。

これから化学の授業や弓道部などでお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

1-5のサプライズ成功!

2021年9月18日 13時19分

今回の担当は1-5です!

今日は、1-5のおめでたいけどちょっと寂しい話題です。

 

1-5の担任、宇都宮先生がこの度妊娠し、9/21から産休に入ることになりました。

そこでクラスで先生が無事出産することを願って、

先生に内緒で色紙と花束を準備し、9/15のHR活動の時間でプレゼントしました!

突然のプレゼントに先生もびっくり!サプライズ大成功でした!

 

その後、みんなで記念に写真撮影!(撮影時のみマスクを外しています!)

 

みんなから応援され、先生も元気をもらいました!出産に向けて頑張りたいと思いまーす!

元気な赤ちゃんを出産した報告をお楽しみに…

教育実習始まる

2021年9月16日 16時03分

9月13日(月)から、本校でも教育実習が始まっています。

県外在住の先生には早めに帰省していただき、一定期間の自粛の後、

コロナウイルス感染症対策をしっかりと行いながら実習を行っています。

 

実習4日目となり、授業やホームルームの準備に生き生きと取り組まれています。

3年間の北高生活を立派に終えられ、大学でさらに教養を深め、再び教師を目指して

高校に戻ってこられた先輩(実習生)の姿が、北高の皆さんにはどのように映ってますか?

短期間ではありますが、先輩方の前向きな姿に刺激されながら、ますます充実した高校生活が

送れるよう、私たちも日々精進していきたいですね。

本日の授業の様子(家庭科)

2021年9月15日 17時56分

 現在、普通科1年生の家庭基礎の授業では、エコバッグ製作と夏休みの宿題「ホームプロジェクト」の発表をしています。

 エコバッグは、コンパクトに折りたたんで持ち運べるものをすべて手縫いで縫いました。男女問わず器用な人が多くてビックリしました!

 エコバッグ製作が終わったクラスは、「ホームプロジェクト」の発表をしました。「ホームプロジェクト」とは、家庭科で学習した知識や技術を生かして、研究・実践活動をすることで家庭生活の充実向上を目指す、課題解決型学習です。このホームプロジェクトを機に、日々の家庭生活を豊かなものにするための取組を続けていってほしいものです。

 

 

図書委員スキルアップ講座

2021年9月14日 18時50分

9月14日(火)16:00~ 今治北高校図書館にて図書委員スキルアップ講座が行われました。

県立図書館の東さんとZoomでつなぎ、書架整理の仕方とPOPの作り方についてご指導いただきました。

講義の後半では実際にPOPを作成しました。

できたPOPは学校図書館に置く予定です。

 

 

【環境整備委員会・活動報告】

2021年9月10日 14時42分

本日昼休み、靴箱周辺のマットの下の掃除をしました。

8日(水)の運動会でたくさんの砂が上がっていることが予想されたからです。

マットをめくってみると……

案の定、たくさんの砂が…。

普段見えないところでもきれいになると気持ちがいいものです。

ささやかではありますが、これからも環境整備委員会では、折を見て校内美化に貢献して行きたいと思っています。

 

運動会も終わって

2021年9月9日 17時59分

昨日は運動会で、大いに盛り上がった今治北高校ですが

今日は日常がもどってきました。

体育館には、昨日の余韻が残っていました。

洗濯物を見ているだけでも、楽しくて笑顔にあふれていた昨日のことを思い出しますね。

今日も青空が広がり暑さも残っていますが、空の色や光の様子は

少しずつ秋が近づいていることを感じさせてくれます。

校内を歩いてみると、少し気が早い葉は黄色に染まっていました。

 

運動会の疲れもあるはずですが、早速、3年生たちは気持ちを切り替えて

熱心に受験勉強に励んでいます。

楽しむときは思いっきり楽しんで、頑張るときには一生懸命頑張って

高校生の今だからできることを、充実させてくださいね!