中間テスト2日目
2021年10月5日 12時15分中間テストも2日目に入りました。最近は天気に恵まれ、屋外でテスト勉強する姿が見られます。
秋晴れの下、気持ちよく集中できます。
屋外ですので、密にならずに済みますね。
「今やるべきことをコツコツと」自分のベストの結果がだせるよう期待しています。
中間テストも2日目に入りました。最近は天気に恵まれ、屋外でテスト勉強する姿が見られます。
秋晴れの下、気持ちよく集中できます。
屋外ですので、密にならずに済みますね。
「今やるべきことをコツコツと」自分のベストの結果がだせるよう期待しています。
先週末行われた、テニスの東予地区予選の結果をお伝えします。
団体戦は男女とも、あと一歩で県大会出場を逃しました。
個人戦は男子がキャプテンのペアがダブルスでベスト8になり県大会出場を決めました。
女子はシングルスでベスト4になり、県大会出場です。
昨日は中間考査時間割発表がありました。
生徒の皆さんはしっかり計画を立てて勉強に励んでください。
さて、本日で教育実習生は10日間の実習を終えることとなりました。
生徒のみなさんにとっても、貴重な日々になったのではないかと思います。
教育実習生の皆さん、お疲れ様でした。
これからのご活躍を期待しています。
久しぶりに運動会の様子を見てみましょう。
学校行事で盛り上がる北高生は、かっこいいですね。
それぞれの目標へ向けて、このときのように全力でいきましょう。
令和3年9月22日(水)7限目
3年生同和教育ホームルーム活動(結婚差別)
結婚差別をなくすためにみんな真剣に取り組みました。
今日のアセンブリーは、オンラインでの図書委員会発表と新任の先生による挨拶が行われました。
本日の発表では、本校生徒の貸し出し合計冊数などがクイズ形式で報告されたり、今後の図書委員会企画の案内があったりしました。
また、2年生各クラスの図書委員によるお薦め本の紹介もありました。その案内効果が早くもあり、放課後にはそのお薦め本を借りに来た生徒がいたようです。
図書館担当の先生によると、今年度は1年生の図書館利用率が高いようです。今回の発表を機に、更に読書する1年生が増えていくかもしれませんね。
暑さも和らぎ、何をするにも快適な季節になりました。みなさんにとって「〇〇の秋」の〇〇には何が入るでしょうか。
「読書」の秋 も候補に入れてみてはいかがでしょうか。
そして、図書委員会発表後には、宇都宮先生の産育休代員として21日より赴任された木岡美樹先生から挨拶をしていただきました。
これから化学の授業や弓道部などでお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
今回の担当は1-5です!
今日は、1-5のおめでたいけどちょっと寂しい話題です。
1-5の担任、宇都宮先生がこの度妊娠し、9/21から産休に入ることになりました。
そこでクラスで先生が無事出産することを願って、
先生に内緒で色紙と花束を準備し、9/15のHR活動の時間でプレゼントしました!
突然のプレゼントに先生もびっくり!サプライズ大成功でした!
その後、みんなで記念に写真撮影!(撮影時のみマスクを外しています!)
みんなから応援され、先生も元気をもらいました!出産に向けて頑張りたいと思いまーす!
元気な赤ちゃんを出産した報告をお楽しみに…
9月13日(月)から、本校でも教育実習が始まっています。
県外在住の先生には早めに帰省していただき、一定期間の自粛の後、
コロナウイルス感染症対策をしっかりと行いながら実習を行っています。
実習4日目となり、授業やホームルームの準備に生き生きと取り組まれています。
3年間の北高生活を立派に終えられ、大学でさらに教養を深め、再び教師を目指して
高校に戻ってこられた先輩(実習生)の姿が、北高の皆さんにはどのように映ってますか?
短期間ではありますが、先輩方の前向きな姿に刺激されながら、ますます充実した高校生活が
送れるよう、私たちも日々精進していきたいですね。
現在、普通科1年生の家庭基礎の授業では、エコバッグ製作と夏休みの宿題「ホームプロジェクト」の発表をしています。
エコバッグは、コンパクトに折りたたんで持ち運べるものをすべて手縫いで縫いました。男女問わず器用な人が多くてビックリしました!
エコバッグ製作が終わったクラスは、「ホームプロジェクト」の発表をしました。「ホームプロジェクト」とは、家庭科で学習した知識や技術を生かして、研究・実践活動をすることで家庭生活の充実向上を目指す、課題解決型学習です。このホームプロジェクトを機に、日々の家庭生活を豊かなものにするための取組を続けていってほしいものです。
9月14日(火)16:00~ 今治北高校図書館にて図書委員スキルアップ講座が行われました。
県立図書館の東さんとZoomでつなぎ、書架整理の仕方とPOPの作り方についてご指導いただきました。
講義の後半では実際にPOPを作成しました。
できたPOPは学校図書館に置く予定です。