大学入学共通テスト 直前指導(続き)
2022年1月13日 11時41分大学入学共通テスト直前指導の様子(続き)
放送室の様子
欠席していた生徒にはオンラインで配信しました。
各クラスの様子
当日応援に行くことを禁じられているので自宅から祈ってます。
焦らず・慌てず・諦めず 平常心で力を出し切ってきてください!
大学入学共通テスト直前指導の様子(続き)
放送室の様子
欠席していた生徒にはオンラインで配信しました。
各クラスの様子
当日応援に行くことを禁じられているので自宅から祈ってます。
焦らず・慌てず・諦めず 平常心で力を出し切ってきてください!
本日(1/12)7時間目、3年生の大学入学共通テスト受験者を対象に直前指導が行われました。
新型コロナウイルス感染症の影響もあり、今年度は、放送での実施となりました。
教頭先生、学年主任の激励の後、進学課長から受験上の注意について説明がありました。
いよいよ、今週末が大学入学共通テストですね。
コロナ禍ということもあり、不安でいっぱいでしょうが、体調に気を付け、自信を持って臨んでください。
きっとうまくいきます。
みなさんの成功を心から祈っています。
1月11日 「感染警戒期」の中、始業式が放送にて行われました。
日野親雄 教頭先生
新型コロナ感染対策期の中、安全に配慮して行動してほしい。チャレンジする1年にしてほしい。
重澤 和史 先生
成長のチャンスはどこにでもある。感謝を忘れず日常の生活習慣を確立する中で、自信を身につけてほしい。
越智 祐治 先生
3年生は、卒業まで49日 焦らず充実させてほしい。 1、2年生は、3学期は次の学年の0学期とも言われる。やり残しのないよう努力してほしい。
1月7日(金)に予定されていた3学期始業式ですが、
愛媛県の「新型コロナウィルス感染症」の拡大を受け、本日実施されました。
また、感染警戒レベルが「感染警戒期」に引き上げられたため、放送での実施となりました。
生徒たちは、各教室で新学期に向けての決意を固めました。
始業式の後は、1,2年生普通科は校内実力テスト、1,2年生商業科は課題テスト、3年生は授業を行いました。
何とか無事に新学期をスタートすることができました。
12月27日(月)課外終了後、環境整備委員会では1,2年生で玄関前のロータリーの掃除をしました。
結構きれいになりました。
(BEFORE)
(AFTER)
終了後、家庭クラブさんが焼いてくれた焼き芋を食べました。
甘くてとてもおいしかったです。ありがとうございます。
12月26日に開催された第72回全国高校駅伝で粘り強く最後まで、襷をつなぐことができました。
男子第72回全国高等学校駅伝競走大会(都大路駅伝)に愛媛県代表として出場する陸上競技部の長距離メンバーが本校を出発しました。課外中のため、一部の教職員だけの静かな見送りになりましたが、全校生徒、全教職員で26日の都大路での疾走を応援しています。
全国高校駅伝に出場する陸上部の壮行会と、2学期の終業式がありました。
全国高校駅伝出場は、17年ぶり!
県代表としては、実に20年ぶりとなります。
全国の強豪校相手に、力走を見せてくれることを期待しています!!
生徒会長の激励を聞く陸上部員たち! 全校生徒に挨拶をする陸上部主将。
ぜひ、頑張ってきてください!!
2学期終業式では、ノーベル賞を受賞した真鍋さんや、メジャーリーグのエンゼルスで大活躍した大谷選手のお話を、校長先生からしていただきました。
「興味のあることをやるべきである」という内容に、その通りだなと感じました。
校歌の伴奏がかからないハプニングもありましたが、ア・カペラで乗り切るところに、北高生の底力を感じた終業式でした。(笑)
校長先生のお話を聞く北高生。
明日からは課外がはじまりますよー!
本日から、保護者懇談会が16日17日20日と行なわれます。
生徒たちは2時間で放課、楽しそうに帰っていきました。
でも3年生にとったら複雑な心境、学校に来る日が少なくなっていくことを、日々実感するようになったようです。
残された一日一日を大切に過ごしていきましょう。
12月26日に開催される男子第72回全国高等学校駅伝競走大会に出場する陸上競技部の今治市主催全国大会出場激励壮行会がありました。全国高等学校弓道選抜大会に出場する今治工業高校弓道部・全国高校サッカー選手権大会に出場する今治東中等教育学校サッカー部とともに今治市長から激励を受け、各チームの選手紹介、監督・主将のあいさつがありました。
愛媛県代表として地元今治の代表として、師走の都大路を一生懸命に走ってきます。