朝読書
2022年4月25日 08時54分
今朝の朝読書の様子です。
新入生の皆さんは学校に少しずつ慣れてきている様子です。
今日も元気に頑張っていきましょう。
今朝の朝読書の様子です。
新入生の皆さんは学校に少しずつ慣れてきている様子です。
今日も元気に頑張っていきましょう。
3年生普通科文系の生徒は、進路希望に合わせていくつかの科目を選択することができます。
「英語会話」の授業は11名が選択しています。今日も楽しく授業をしました。
まずは"Show and Tell"の活動。
自分で用意してきたものを聞き手に見せながら、英語でそれについてのエピソードを話し、
聞き手はそれを聞いて、内容や英語について評価します。真剣ですね。
次に"Warm-up"。スクリーンに示された単語を聞き手に英語で説明し、スクリーンを見ていない聞き手が何について説明しているかを当てるゲーム。北高生はこれが大好きです!英語を話す練習になります。
そして今日のメインの活動は、「予定」などを尋ねる時に役立つ表現の習得。
教室中を歩き回って、お互いのスケジュールについて質問しあっています。
北高生は英語を使って活動することが好きで、このような活動に積極的に参加してくれます。授業をしている側としても、大変楽しく、充実した時間になっています。
本日は、感染防止対策として、生徒総会と家庭クラブ総会は体育館では行わず、放送での会となりました。
各クラス、資料を見ながらしっかりと取り組めていましたね♪
写真は、放送室での様子と、3-7の様子です。
先日お知らせした今治市内の高校野球親善試合の様子を追加します。(校長先生撮影)
がんばれ今北!
先週末から、総体地区予選が始まりました。
今週末もたくさんの部活動で地区予選が行われます。
本日は、特に、体育館と武道場で活動している部活動を紹介します。
男女バスケットボール部です。
男女バドミントン部です。
ダンス部です。
最後に、空手道部と剣道部です。
どの部活動も、頑張っています。
納得のいく結果が残せるよう、祈っています。頑張れ、北高!
4月16日(土)・17日(日)に今治市内の高校野球親善試合が今治市営球場でありました。
本校の野球部も好ゲームを展開しました。
また、放送部もアナウンスを担当して交流戦を盛り上げてくれました。
放送部は、日頃NHK杯全国高校放送コンテストに向けて頑張っていますが、高いアナウンス技術からこうした地域の行事にも引っ張りだこです!
本日放課後、防災避難訓練が実施されるはずでしたが、天候やコロナの状況を踏まえ、各クラス単位で避難経路の確認と防災意識の向上に努めました。
防災について書かれたプリントを見て、自分の考えをまとめる活動をしました。
真面目に取り組む、素晴らしい3年4組の皆さんです。
本日11日は、運動場で対面式が行われました。
生徒会長歓迎のことばがあり、新入生代表生徒が挨拶した後、2、3年生と1年生が対面し、全員で礼をしました。
コロナ対策で、握手などはできませんでしたが、これから北高生一丸となって学校を盛り上げていってください。
4月8日 暖かい春の日差しの中、令和4年度の入学式が行われました。
北高の桜が舞い散る中、入学式が行われました。
校長先生式辞 石崎一水校長先生による式辞
北桜会長 眞鍋 次男 様による祝辞
PTA会長 矢野 貴則 様による祝辞
新入生代表宣言 新入生代表 髙田 夏帆さん
真剣なまなざしで、式に臨む新入生たち
吹奏楽部による校歌披露
新しい担任・副担任が紹介されました。
いよいよ1学期がスタートします。素晴らしい高校生活が始まります。思いっきり楽しんで、成長して自分の夢を叶えてください。
30日の北高の桜の様子です。
特1教室の窓から(同窓会館庭) 浅川側の桜 同窓会館庭
今年度卒業記念の桜