ブログ

1月の図書館

2022年1月25日 09時24分

 現在今北図書館では1年生のおすすめの本コーナーを準備中です。また、1年2組の生徒の作ったPOPや

1年5,6組の音楽選択生の作成したラヴェルの紹介の冊子も展示しています。

新刊図書もたくさん入荷しているので、図書館を利用してください。

本館入口の左手に・・・

2022年1月24日 10時42分

本館入口の左手に掲示している白い紙は、来週実施される推薦入試の出願状況です。願書の受付が終了する日まで掲示します。受検生の皆さん、頑張ってください!!

 

 

ここにも文武両道が!?

2022年1月21日 09時42分

 第4教棟の1階は同窓会館となっています。写真は、その庭園のお地蔵様です。
創立100周年記念として寄贈されました。
 向かって右側のお地蔵様は書物を持たれ、左側のお地蔵様の手には運動靴が。こ
れはもしかして文武両道を表しているのでは!?
 清掃担当の生徒でなければ、北高生でも知らない人が多いのではないでしょうか。
かわいらしいお地蔵様ですよ。
     

アセンブリー(人権委員会活動報告)

2022年1月19日 19時54分

19日(水)のアセンブリーは、人権委員会の活動報告を行いました。

3年生から委員会を引き継いだ新しい委員長と副委員長の初仕事です。

開始を待つ間の緊張が伝わってきます。

 

今年度の活動について、アニメ「めぐみ」を中心とした北朝鮮拉致問題に関する学習と北桜祭での取組を中心に発表しました。

前半を副委員長が、後半を委員長が担当しました。

これからも、様々な活動を通して一人一人の人権を守ることの大切さを発信していきたいと思っています。

ありがとうございました。

躍動の青い力 四国総体2022 開催まであと190日 カウントダウンリレー

2022年1月19日 17時07分

全国高校総体(インターハイ)は、令和4年度、四国地区を主会場として開催されます。

愛媛県でも、8種目が開催されます。

運動部員は、全国大会を目指し日々頑張っています。

運動部員や高校生に限らず、愛媛県全体で大会を盛り上げていきましょう!

↓クリックで動画を再生します

次は、今治北高校大三島分校です。よろしくお願いします。

朝読書

2022年1月18日 10時08分

 今日の朝読書の様子です。

3年生は共通テストも終わり受験も本番です。

体調を崩さず、今日も1日頑張っていきましょう。

大学入学共通テスト 直前指導(続き)

2022年1月13日 11時41分

大学入学共通テスト直前指導の様子(続き)

放送室の様子

欠席していた生徒にはオンラインで配信しました。

各クラスの様子

当日応援に行くことを禁じられているので自宅から祈ってます。

焦らず・慌てず・諦めず 平常心で力を出し切ってきてください!

大学入学共通テスト 直前指導

2022年1月12日 17時59分

本日(1/12)7時間目、3年生の大学入学共通テスト受験者を対象に直前指導が行われました。

新型コロナウイルス感染症の影響もあり、今年度は、放送での実施となりました。

教頭先生、学年主任の激励の後、進学課長から受験上の注意について説明がありました。

いよいよ、今週末が大学入学共通テストですね。

コロナ禍ということもあり、不安でいっぱいでしょうが、体調に気を付け、自信を持って臨んでください。

きっとうまくいきます。

みなさんの成功を心から祈っています。

 

 

 

始業式

2022年1月11日 17時05分

 

1月11日 「感染警戒期」の中、始業式が放送にて行われました。 

日野親雄 教頭先生 

新型コロナ感染対策期の中、安全に配慮して行動してほしい。チャレンジする1年にしてほしい。

重澤 和史 先生

成長のチャンスはどこにでもある。感謝を忘れず日常の生活習慣を確立する中で、自信を身につけてほしい。

越智 祐治 先生

3年生は、卒業まで49日 焦らず充実させてほしい。 1、2年生は、3学期は次の学年の0学期とも言われる。やり残しのないよう努力してほしい。

3学期始業式が行われました

2022年1月11日 16時46分

1月7日(金)に予定されていた3学期始業式ですが、

愛媛県の「新型コロナウィルス感染症」の拡大を受け、本日実施されました。

また、感染警戒レベルが「感染警戒期」に引き上げられたため、放送での実施となりました。

生徒たちは、各教室で新学期に向けての決意を固めました。

始業式の後は、1,2年生普通科は校内実力テスト、1,2年生商業科は課題テスト、3年生は授業を行いました。

何とか無事に新学期をスタートすることができました。