10月14日(土)、白鳩保育園の運動会が行われ、3年生の「子ども文化」選択生がお手伝いに行きました。
競技に使用する道具の準備や片付け、ゴールテープ係等、様々な仕事を手伝いました。最後にパン食い競争にも参加させていただきました。今回参加した3年生は保育士や幼稚園教諭を目指しているので、運動会を運営する先生や保護者役員の方の姿を見たり、様々な発達段階の子どもたちと接したりすることができ、とても良い勉強になりました。北高の運動会に来てくれた子どもたちとも再会でき、楽しい時間を過ごすことができました。




写真は野球部の朝清掃の様子です。
自らを磨き、美しい環境を実現することで、学校に貢献しようと頑張っています。


コロナ禍で、ここ数年できなかった食品バザーが復活します。
3日間限定で前売り券の販売を行いました。予想をはるかに超える生徒や先生方が購入に来てくれました。北桜祭を楽しみにしている様子が伝わってきます。



北桜祭当日には、1年生のクラスの催し、部活動や委員会の発表や展示なども予定しています。みんなで思い出に残る北桜祭を作っていきましょう。
こんにちは!本日は1年5組です!
先日遠足で藤山健康文化公園に行きました。
遠足日和の晴れ渡った秋空の下、みんなで球技などをして交友関係を深めました。




北桜祭に向けての準備も始まっています。

この段ボールがどのように使われるのか……当日1年5組が行う催しに来てのお楽しみです!
こんにちは、1年4組です!
1年4組の様子を紹介します!



これは先日、HR活動でパンケーキを作ったときの様子です!
上手く焼けた班も、生焼けの班も、黒焦げの班も、みんな楽しめました。
つぎに、北桜祭の準備風景です。


1年4組は「PingPong Trick Challenge 」と題して、
ピン球を使った体験型アトラクションを企画しています!
ぜひ挑戦しに来てください!!
10月10日(水)本校に徳永繁樹今治市長が来校され、「Bariが真ん中未来セッション」が行われました。
市長さんのほか、山岡副議長、小澤教育長、そして本校の鳥生PTA会長さんにも出席をいただき、高校生の率直な意見を聞いていただきました。参加した13名の生徒たちは自分の故郷のこと真剣に考えていて、さらに魅力ある今治にしたいと思う気持ちが一言一言に感じられました。





中学校の時には、コロナ感染拡大のため、修学旅行さえありませんでした。
本当に楽しみにしていた修学旅行!
とうとう終わりを迎え、現実に戻るのはさみしいですが、これからも学習に部活動、しっかりやります。
頑張ろう、北高!
※ミニーちゃんも応援してます。



