東予予選を突破し、19日(土)に松前体育館で行われた春高バレー愛媛県大会に出場しました。

1回戦は松山北高校との対戦でした。相手の攻撃に押され、なかなかリズムを作ることができず、初戦敗退となりました。

この経験と悔しさを練習に活かし、1月の新人戦では、試合中も試合後も笑顔でいられるよう、頑張っていきたいと思います。また応援よろしくお願いします。

おはようございます。
昨日、2学期末考査の時間割が発表され、勉強に対する意識が高まっているところだと思います。
写真は2年6組の朝学習の様子です。
東の窓から指す朝日が輝いていますね。
生徒たちは、7時15分から登校して、テスト勉強や今日の授業の予習、小テストの対策などを行っています。
部活動や学校行事で忙しい中でも、勉強をおろそかにせず頑張ろうとする姿には本当に尊敬します。
運動会や2学期中間考査、修学旅行、北桜祭など様々な行事で忙しかった2学期も
この期末考査で最後です!
頑張れ!!きっとみんなの努力は結果になって現れますよ!
応援しています!
2学期末考査の発表を間近に控えて、各部とも練習に力が入っています。
校外で活動している部活動も一生懸命練習に取り組んでいます。
平日は2時間の練習ということで短いですが、
各人がそれぞれの課題と向き合いながら真剣に取り組んでいます。
今日は一見すると平常通りの一日でしたが、どの一日も同じ日はありません。
真剣に取り組んでいる人だけが見つけられる「成長の種」を手に入れてほしいものです。

日没後も照明のお陰で練習することができます!

1球1球気持ちを込めて打ちます!!

基本の見直しが大事です!!!

このような環境を与えてくださり感謝です。
今治北高校は今年度、「高校生自転車交通マナー向上対策実践指定校」であり、
自転車交通安全についてさまざまな取り組みを行っています。


今後もいくつかの取り組みを予定しています。
自転車交通マナーは命にもかかわる重要なことです。
今後も一人ひとりに自覚を持たせ、安心安全な自転車利用を呼びかけていきます。
3年生文系地理B講座では、来たる大学入試共通テストを目指して、毎時間、授業の最初に大問を1問ずつ(10分間)で解くトレーニングをしています。頑張れ地理B選択生!!

11月6日(日)に第73回男子・第34回女子全国高校駅伝愛媛県予選会が西条市ひうち高校駅伝特設コースで開催されました。陸上部駅伝チームが出場し、男子は昨年に続いて優勝し連覇を達成、女子は惜しくも3位入賞でした。男子は12月25日に京都で開催される全国高校駅伝大会(都大路駅伝)に出場します。引き続き応援をお願いいたします。


