市立中央図書館でのお琴演奏会
2023年6月8日 16時03分 箏部です。6月4日(日)、中央図書館で演奏させていただきました。
生徒の箏だけでなく、尺八や三味線も加わった曲も披露しました。
3年生にとっては、最後の演奏会となります。屋外で弾くのは初めてでしたが、
お琴の講師の先生方や図書館の職員の方々のおかげで、無事に弾き終えることが
できました。参加してくださった皆様、ありがとうございました。
(写真はリハーサルのときのものです。3階のテラスで演奏しました。)
箏部です。6月4日(日)、中央図書館で演奏させていただきました。
生徒の箏だけでなく、尺八や三味線も加わった曲も披露しました。
3年生にとっては、最後の演奏会となります。屋外で弾くのは初めてでしたが、
お琴の講師の先生方や図書館の職員の方々のおかげで、無事に弾き終えることが
できました。参加してくださった皆様、ありがとうございました。
(写真はリハーサルのときのものです。3階のテラスで演奏しました。)
令和5年6月4日(日)県総体報告
県総合体育大会アーチェリー競技に出場した2年生鳥羽陽貴さんが全国大会出場を決めました。いつもお世話になっているコーチの本宮さんにこの場を借りて御礼申し上げます。2週間後の四国総体(徳島)にも出場します。来週には国体予選もあり,鹿児島国体にも出場できるよう気合が入っています。
皆さん,応援よろしくお願いします。(競技中の撮影は控えました。)
弓道部です。
遅くなりましたが、県総体東予地区予選の結果をお知らせします。
4月23日日曜日に、今治市営体育館弓道場で地区予選が開催されました。
昨年度の先輩方の頑張りに負けないよう、一人ひとりが力を尽くして頑張りました。
直前まで調子が上がらず、苦しみながら不安を抱えながら迎えた当日の結果は次の通りです。
男子団体 県大会出場
女子団体 第3位 県大会出場
女子個人 正岡(3年) 県大会出場
よく頑張ったと思います。
弓道は、弓につがえた矢を的を狙って放つだけ。
とてもシンプルな競技です。けれど、何のごまかしもきかない、とても奥の深い競技です。
さらに上を目指して頑張りますので、応援よろしくお願いします!!
4月22日(土)、23日(日)と、総体東予地区予選がありました。
女子ソフトテニス部は、個人戦で中路・正岡組が優勝、菊川・矢島組がベスト4に入賞しました。
その他の部員も2・3年生は全員県総体出場を決めることができました。
団体戦では、新加入の1年生の頑張りもあって、無事優勝することができました。
県総体では、優勝を目指して、気持ちを新たに頑張りたいと思います!
これからも、応援よろしくお願いいたします。
団体戦後の写真です。みんないい笑顔!
令和5年3月27日(月)第41回全国高等学校アーチェリー選抜大会 報告
1年生 鳥羽陽貴さんが全国大会に出場しました。初めての全国大会であり、実力を発揮しきれず残念ながら予選を通過できませんでした。
応援していただいた皆様、監督として同行していただいた本宮まさみ様、大会関係者の皆様に感謝申し上げます。
次のインターハイや国体に向け頑張りますので、また、応援よろしくお願いいたします。
左から4番目が鳥羽さんです。
春季四国地区高校野球県大会の東予地区予選の1回戦で丹原高校と対戦しました。健闘しましたが、残念ながら1対2で敗退しました。応援ありがとうございました。夏に向けて頑張ります。(写真は校長先生撮影)
令和5年2月5日(日)に愛媛大学で「えひめサイエンスチャレンジ2022」が行われ本校から2チームが参加しました。この大会は研究成果を発表する場で、一般部門26作品、プログラム部門11作品 計37作品156名の参加でした。理科部は一般部門に参加し、最優秀1作品・優秀3作品・努力賞3作品のうち、5位相当の「努力賞」をいただきました。予想外のデータがとれ、うまくまとめることができていたように思います。このメンバーとしては初めての発表でしたが、何とかうまくこなすことができ、質疑応答も頑張りました。課題を多く指摘していただきましたが、たくさんのことも教えていただきました。また、他校の生徒とも交流でき良い刺激となりました。今後継続研究をして次の発表に繋げていきたいです。
1/5(木)に、松山市で第50回愛媛新聞スポーツ賞の授賞式が行われ、
本校ボート部の川上拓海君が表彰を受けました。
川上君の、第33回全国高校選抜令和4年度全国高校総体の2つの全国大会において、シングルスカルで優勝した功績によるものです。
授賞式の後には、愛媛新聞賞、愛媛新聞スポーツ賞の受賞者の方々で記念撮影もありました。
立派な賞をいただき、これからさらに目標を高く持ってボート競技にまい進していく予定です。
12月19日(月)、今治市役所で全国高校駅伝大会の激励壮行会がありました。市長からは、「今治北のエンジのユニフォームで、しっかり都大路を駆け抜けてください。応援しています。」と激励されました。応援してもらえる方々に、素晴らしいクリスマスプレゼントが出来るよう、頑張ります。
商業研究部は、RESASを活用して今治市の課題を発見し、その課題を解決するためのアイデアを考え、10月29日に「僕&私のi.i.imabari!アイデアコンテスト」で発表していましたが、入賞し、12月12日にその表彰式がありました。表彰式に先立ち、今治市長さんや副市長さんなどの前でプレゼンテーションを行い、市長さんと副市長さんから質問や感想をいただきました。緊張しましたが今治市について考えるよい機会になりました。