もう驚かない。でも、やっぱりスゴイ!
2021年3月10日 08時55分2021年3月8日付愛媛新聞 掲載許可番号:d20210308-07
2021年3月8日付愛媛新聞 掲載許可番号:d20210308-07
3月8日(月)朝、化学教室が黒板ジャックされました!
9日(火)には黒板が張り替えられ新しくなるので、最後の記念にと美術部員+有志 計5名でかっこよく仕上げてくれました。
いい記念になりました。ありがとう!
朝読書の様子です。
今治北高校では、毎朝10分間を利用して、自分の好きな本を持ち寄り
読書を行っています。
もうすぐ高校入試です。受験生の皆さん、頑張ってください。
本日、7限 卓球場で 2年理系「北斗」の課題研究発表会がありました。
1年生の普通科理系選択生も参加しました。
発表4分、質疑応答3分で発表を進めました。1年生も結構手を挙げて質問していました。理解してもらおうと一生懸命説明している2年生もかっこよかった。
最後の講評で、「発表会、楽しかった人!」と聞くと9割以上の生徒が手を挙げていました。他人に伝えることの難しさ、楽しさを味わうことができたと思います。
課題研究のテーマ一覧はこちら→ 発表一覧.pdf
3月1日に行われた卒業式の様子です。
いろいろな経験を通して、どの生徒も3年間で大きく成長しました。
みんないい表情をしています。胸がグッと熱くなる、素晴らしい卒業式でした。
1・2年生は、リモートで参加して、卒業生を送り出してくれました。
新たなるステージで躍動していくみなさんに、心よりエールを送ります。今北の空はいつも晴れ、みなさんを見守っています。
本日、新体力テストが実施されました。
少し肌寒い中ではありましたが、生徒たちは元気いっぱいです。
3年生が卒業し、寂しく感じていましたが、一所懸命取り組んでいる在校生を見ると
北高はまだまだ安心です。
以下は50メートル走とハンドボール投げの様子です。
1発勝負の50メートル走では、皆全力で駆け抜けていました。
一日遅れではありますが、今日は卒業式の様子をアップできればと思います。
式典中の写真は残念ながらありませんが、その後のHRや、部活動でのお別れ会の様子を一部ご紹介いたします。
今日は雨でしたが、昨日の卒業式は、見事晴れに
先生方・在校生・卒業生が、それぞれ生徒・先輩・後輩にサプライズを用意する中、
各教室では、思い思いの準備を行っていました。
迎えた当日。
在校生は教室からのリモート参加(写真は撮れていませんが)で、
卒業生を体育館後方から温かく見守ってくれました。
呼名も、表彰も、3年生は立派に返事をして、堂々としていて、
3年担任団は、胸がいっぱいでした。
無事に式を終え、各クラス、HR活動へ。
それぞれが思いを述べる姿は、「らしく」もあり、「成長」でもあり。
照れくさそうにする姿も、昨日で見納めかと思うと、同時に寂しくもありました。
最後の集合写真は、全員いい笑顔!
それぞれの道で、それぞれが輝きを持って、大人になっていってくださいね。
その後は、部活動のお別れ会に。
憧れだった先輩たちが、「いなくなる」という事実にまだ実感はないようでしたが、
それぞれの思いのこもったプレゼント交換を終え、
涙してようやく実感したようです。
次は、1・2年生の番。部活動を盛り上げていってくださいね!
まだまだ、中期・後期試験と、3年生は卒業しても学校で勉強しています。
おめでとう。そして、頑張ろうね!!!
本日は久しぶりの3年生登校日でした。生憎の雨天でしたが、級友と話す時間は格別です。
北桜会入会式では同窓生として気持ちを新たにし、賞状授与式では努力と栄光を称えました。
片山先生制作の3年間を振り返るスライドを全員で見ていると、過ぎ去った日々の感動がよみがえります。
いよいよ3月1日には門出を迎えます。
今日と明日で、3年生は国公立大学の前期試験に臨みます。
いつもは2次試験に向けて懸命に学習する姿が見られる3年生の教室も、今日はガランとして少し寂しそうです。
それぞれの目標に向かって試験に臨んでいる3年生が、力を出し切れることを祈っています
そして、一方、1・2年生は本日も学年末考査の真っ只中。
こちらも全力で取り組んでいます。
今日の考査終了後には、明日の賞状授与、3月1日の卒業式に向けて、会場設営を行いました。
3年生の晴れの日を迎えるため、心を込めて取り組んでくれています
いよいよ3年生の卒業が近づいてきたということが実感されます。
先日お伝えしました全商検定1級3種目以上全員合格の功績が、横断幕となって披露されました。
3年間かけての全員の努力が実りました。現在は体育館入り口に設置されています。
3月1日の卒業式にご列席いただく保護者の皆さまは、ぜひご覧になってください!
何事も、小さなことからコツコツと。いくら歩幅が小さくとも、前に進んだ分の足跡は残ります。
現在1・2年生は学年末考査中。今後、在校生のみんながどのような足跡を残してくれるか楽しみですね。