中間考査が終わりました。生徒の皆さんは、全力で取り組んだ充実感を味わっていますか。
考査後も、それぞれの目標へ向けて頑張ってほしいと思います。
今日の今北日記は、男子バレーボール部の紹介です。
1年生2名、2年生12名、3年生7名の計21名のうち、高校からバレーを始めた選手が12名います。今のチームは東予大会優勝、県大会ベスト4を目標に掲げて練習に励んでいます。
3月の新人戦では、東予大会第3位、県大会ベスト8でした。
特にベスト4をかけた県大会の三島戦では、セットポイントを何度も取りながらもあと1点が取れず、悔しい結果となりました。
4月の東予総体では、決勝に進みましたが力及ばず敗れました。
今のチームとして戦う最後の県総体が近づいています。あのとき敗れた悔しさを胸に秘め、今までの経験を活かし、
今より1つ上を目指して、21人のチームが1つになって笑顔で戦いたいと思っています。
応援よろしくお願いします。
中間考査も残り2日となりました。
試験終了後もたくさんの生徒が学校に残り、勉強に励んでいます。あと2日、全力を尽くそう!
このところ連日の考査ネタです。
いよいよ今年度最初の考査が月曜から始まります。
3年生にとっては、今後の進路実現に大きく関わってくるということで、これまで以上に真剣に取り組んでいる姿が見られます。
3年生に限らず、どの生徒にとっても、この週末をどのように過ごすかで、結果が大きく変わってくるはずです。後悔しないように、しっかりやりきりましょう!
1年生にはこの週末、今北恒例の行事があります。高校入学後初めての定期考査に向けて、全員が2日間、学校で自習学習会を行うというものです。
これは、好成績につなげることよりもまずは、学習習慣の定着を図ることを目指しています。
1年生のみなさん、先輩たちも経験してきたこの学習会を通して、様々な学びのある、有意義な2日にしてください。
ところで、最近の常歩無限を読んでいると、みなさんのコメントでよく見かけるのが、睡眠を削って夜遅くまで頑張った結果、「今日は眠かったです」とか、「昨日は寝落ちしてしまいました・・・」というものです。ここで2つささやかなアドバイスを。
1つ目は、睡眠のサイクル(レム睡眠、ノンレム睡眠)を考えて、適当なタイミングで起きれば、短時間の睡眠でもすっきり目覚められるということです。自分の睡眠リズムを見直しておくことは大事かもしれません。
2つ目は、眠くなった時に飲むドリンクについてです。コーヒーを飲んで眠気を取ろうと考える人が多いかもしれません。しかし、意外と緑茶(特に玉露)のカフェイン含有量はコーヒーよりも多い場合があり、効き目大です(私自身、実感しています!)。また、カフェインが効き始める時間を意識して上手に摂取することも効率よい学習につながりそうです。眠くなってからではなく、カフェインの効果が出始める30分後あたりを見越して飲むとよいそうです。これは昼寝をするときにも使えます。例えば30分昼寝をするとして、寝る前に飲むとすっきり起きられるそうです。ぜひ試してみてください。
それでは、みなさんの健闘を祈っています!
現在は、第1学期中間考査期間中です。
放課後にはいろんなところで学習をしている姿が見られます。
質問に来たり、教え合ったりして積極的に取り組んでいます。
1年生も入学してから初めての定期考査、頑張っています。
皆さんこんにちは。
1学期中間考査の時間割が発表され、北高生は現在テスト勉強中に全力を尽くしてます!
今日は、頑張る今治北高校生のために、
今年度赴任された数学の小野彰久先生に、アドバイスをもらいました。
数学苦手な人、テスト勉強に中々集中できない人、必見です!
(アドバイス)
1 数学の勉強方法について(小野先生のやり方)
・とにかく、休み時間に問題を解く。10分のうち5分でも解く。
家に帰ったら記憶が薄れるので、授業で習ったらすぐ解くことを意識されていたようです。
(先生は高校時代ボートをしていて時間が取りづらかったので・・・(四国大会2位レベルですよ))
なるほど。
2 数学の楽しさ・魅力について
① 高校時代は
・解けて楽しい、ゲームをクリアする感覚になるのが楽しい。
なるほど。クリアしていく感覚、大切ですね。
② 教員になってからは
・数学は正解がはっきりしている。だから、正しいことを正しく伝えることができること、論理的に伝えることができるのが数学の魅力だと思うと話して下さいました。これは深い。
3 モチベーションアップの方法
(実は勉強がイヤという感覚はあまりなかったとか・・・)
・ただ、1問でも問題を解くと気持ちがのってくるという感覚だった。だから、簡単な問題から解くというのが良いかもしれないと話して下さいました。これも、なるほどですね。
4 最後に、北高生にアドバイス・メッセージ
・「『わからないところを、わからない』」と言える人になろう。」というメッセージをいただきました。
これ、すごく大事なところだと思います。
生徒も先生も一生懸命なのに、「わからない」ということが伝わってないと、すごくもったいないですね。
普段の授業でも、休み時間でも、どんどん質問しましょう。
ということで、とてもいいインタビューになりました。
小野先生の数学の授業は元気いっぱいで、いつもこちらがエネルギーをもらいます。
わからないところ、聞いていきましょう。
以上。北高生にプレゼントでした。
皆、テスト勉強、頑張れ!
休み時間に問題を解く小野先生
今朝の朝読書の様子です。
新入生の皆さんは学校に少しずつ慣れてきている様子です。
今日も元気に頑張っていきましょう。
3年生普通科文系の生徒は、進路希望に合わせていくつかの科目を選択することができます。
「英語会話」の授業は11名が選択しています。今日も楽しく授業をしました。
まずは"Show and Tell"の活動。
自分で用意してきたものを聞き手に見せながら、英語でそれについてのエピソードを話し、
聞き手はそれを聞いて、内容や英語について評価します。真剣ですね。
次に"Warm-up"。スクリーンに示された単語を聞き手に英語で説明し、スクリーンを見ていない聞き手が何について説明しているかを当てるゲーム。北高生はこれが大好きです!英語を話す練習になります。
そして今日のメインの活動は、「予定」などを尋ねる時に役立つ表現の習得。
教室中を歩き回って、お互いのスケジュールについて質問しあっています。
北高生は英語を使って活動することが好きで、このような活動に積極的に参加してくれます。授業をしている側としても、大変楽しく、充実した時間になっています。
本日は、感染防止対策として、生徒総会と家庭クラブ総会は体育館では行わず、放送での会となりました。
各クラス、資料を見ながらしっかりと取り組めていましたね♪
写真は、放送室での様子と、3-7の様子です。
先日お知らせした今治市内の高校野球親善試合の様子を追加します。(校長先生撮影)
がんばれ今北!