インターンシップ事前指導がありました
2024年1月26日 16時33分2月上旬、商業科と情報ビジネス科の2年生では3日間のインターンシップがあります。地域の様々な企業や施設などでお世話になります。1月25日(木)には、その事前指導がありました。充実した実習になるよう、マナーや礼儀、訪問する際の注意点などについて学ぶとともに、同じ実習先の生徒同士で持参物や集合時間等の確認をするなど、入念に準備をしています。
2月上旬、商業科と情報ビジネス科の2年生では3日間のインターンシップがあります。地域の様々な企業や施設などでお世話になります。1月25日(木)には、その事前指導がありました。充実した実習になるよう、マナーや礼儀、訪問する際の注意点などについて学ぶとともに、同じ実習先の生徒同士で持参物や集合時間等の確認をするなど、入念に準備をしています。
1月23日(火)、西条市総合文化会館で開催された令和5年度「えひめスーパーハイスクールコンソーシアムin東予」に参加しました。先進的な教育活動を行っている高校が研究発表する「ステージ発表」では、ソーシャルチャレンジ for High School事業部門で優秀校(本校を含む3校)に選ばれた本校の取組を発表しました。
地域の有識者と高校生が、地域活性化をテーマとしたパネルディスカッションを行う「地域活性化サミット」には、地域での活動に積極的に参加してきた本校の3年生が、他校の生徒とともに参加し、「高校生が考える東予の地域活性化」について話し合いました。
会場で観覧している300名を超える高校生と、オンラインで視聴している900名を超える高校生や中学生からも、様々な感想や質問が出されるなど、活発な意見交換ができました。
閉会式の前には、事前に制作していた「高校生による地域の魅力再発見・PR動画」の表彰式が行われ、本校の放送部が制作した『Ride & Discover Ehime』が優秀賞(23作品のうち2作品が受賞)をいただきました。
制作したPR動画は「えひめスーパーハイスクールコンソーシアム2023特設サイト」で視聴できます。→https://sshc.e-catv.ne.jp/sshc2023/?p=162
夏休み(8月22日(火))の今治北高体験入学では、
バドミントン部の練習は公開していませんでしたが、
男女一緒の活動で、コートは平日3面,休日6面で練習をしています。
コロナ問題も落ち着き、練習試合はもちろんのこと、今治工業高校とも交流試合をしています。
また、来年度も新入生からの入部希望者を待っています!よろしくお願いします。
コロナ禍で中止となっていた「今治北高校リーダー養成短期海外研修事業」ですが、今年度は実施することになりました。
参加候補者8名の事前研修会も既に始まっています。課題研究のテーマを考えたり、ALTのピーター先生と英会話の練習をしたりしました。次回からは、現地で行う予定のプレゼンテーションに向けて、準備をしていきます。全て英語での発表です。頑張ります!
年末に家庭科の授業や家庭クラブ活動で様々な活動をしたので、お知らせします。
【その1】金融教育セミナー(家庭基礎授業)
12月14日㈭、SMBCコンシューマーファイナンスの方に来ていただき、普通科1年生が「金融教育セミナー」を受講しました。「将来に備えるお金の話」というテーマで、資産運用や金融商品について、投資体験ゲームをしながら楽しく学ぶことができました。そして、冬休みの宿題として「金融リテラシー検定」を受験し、合格率は約74%でした。将来のためにとても役立つセミナーでした。
【その2】年賀状・干支飾り・カレンダーの製作(家庭クラブ)
高齢者施設の利用者さんに贈るため、年賀状、干支飾り、カレンダーを有志、書道部、家庭クラブ役員、2年1組の皆さんが製作してくれました。とても素敵なものができ、利用者さんも大変喜んでくださいました。ご協力ありがとうございました。
【その3】かつお節削り体験&だしの飲み比べ体験(家庭クラブ)
12月26日㈫、聖カタリナ大学の戸井先生に来校していただき、1・2年生の21名がかつお節削り体験をしました。まず、戸井先生から、だしの旨味について、また、幼い頃からの食習慣や食育の重要性などの講義とかつお節の削り方のコツを教えていただき、実践しました。初めて自分で削ったかつお節でだしの飲み比べ体験をし、かつおの旨味を存分に味わうことができました。削れば削るほど上達し、参加者は終了時間を過ぎたことに気付かないくらい楽しんでいました。また、このような講習会を企画したいと思いますので、是非参加してください。
今朝の北高の本館です。
朝日に照らされて綺麗です。
今朝の登校の様子です。
元気に登校しています。
明日から共通テストです。
3年生は最後まで自分を信じて頑張れー!
今日の英語の授業の様子です。1年4組でALTのPeter先生とEnglish Omikuji を作りました。
辞書を引きながら運勢を英作文で表現しています。
さあ?今年の運勢はどうでしょうか?どきどきわくわくしておみくじを引いた後は…教室の後ろにいくつか結ばれていました。
今年もいい年になりますように。
今日から3学期が始まりました。生徒みなさんの元気な顔を見ることができて嬉しいです。
今週末にある3年生の大学入学共通テストに備えて、始業式は各クラスにて配信で行われました。先生方の話を背筋を伸ばして真剣に聞いています。
大掃除にもしっかりと取り組む様子が見られました。
卒業・進級につながる大切な学期です。一人一人が2023年の自分を超えていけるように毎日を過ごしていきましょう!
12月24日(日)晴天の下、全国高校駅伝が開催されました。3年連続出場の本校は26位という素晴らしい成績で都大路を駆け抜けてくれました。応援していただきました皆様、本当にありがとうございました。今治北高校、まだまだやります!
今朝の朝読書の様子です。
生徒はそれぞれ興味のある本を持参し、読書に励んでいます。
あと2日で終業式です。
今日も頑張っていきましょう!