ブログ

1年生大会(ハンドボール部)優勝!

2023年2月16日 16時23分

 先日(2月11・12日)に、北条スポーツセンターにて、令和4年度愛媛県高等学校ハンドボール1年生大会が実施されました。

1年生にとっては、思い入れの強い大会であり、毎年1年生大会で活躍することを目標に頑張っています。

 結果は、生徒達がよく頑張り優勝することができました。

攻撃の面で課題がたくさんありましたが、3試合の失点の合計が、9点だったことは素晴らしいと思いました。

これからは、気持ちを切り替えて1・2年生全員で、東予総体に向けて頑張ります!

みんないい表情をしています。

ハンナさん日記

2023年2月13日 10時37分

オーストラリアからの交換学生・ハンナさんが本校での学習活動をスタートさせて3週目になりました。初日から本日までの様子を少し振り返りたいと思います。

 

2月1日(水)1,2年生がマラソン大会を終えた午後。本校校長室にてハンナさんの受け入れ式を行いました。

これまでの交換学生達同様に、今回のハンナさん来日についてお世話になっている今治南ロータリークラブの方や第1ホストファミリーにもお越しいただき、

ざっくばらんに今後の話をしました。その時の記念写真が1枚目です。

2枚目の写真は、受け入れ式翌日の2月2日(木)の1年3組SHRの様子です。

初めてクラス生徒と会う日で、担任の先生に紹介をしてもらっているときの1枚です。緊張した面持ちでしたし、クラス生徒も静かに話を聞いていましたが、SHRが終わると、クラス内外からみんなに囲まれて大変な歓迎ぶりだったようです。

3枚目の写真は、先日の記事にもありましたが、2月3日(金)のアセンブリーで全校生徒に対して、ハンナさんが英語と日本語で挨拶をしたときの様子です。ステージ横からもハンナさんが緊張しているのが伝わってきました。それでも、ホストファミリーとの練習の成果が出て、とても上手に日本語を話していました。浴衣を着てお祭りに行きたいなどと話してくれました。さて、全校生徒のみなさんは英語での挨拶はどれくらい理解できていたでしょうか。

4枚目の写真は、本日2月13日(月)1時間目の授業風景を撮影しました。

本日の授業は、副担任の越智先生による数学Ⅱの授業でした。こちらでの授業は基本的に日本語です。来日間もないハンナさんにとっては、内容に加えて大変なものだと思いますが、自分のペースで少しずつ頑張っていってほしいと思います。

先週金曜(10日)の放課後には、クッキング部の見学をして、部活動も楽しんだようです。今北にはたくさんの部活動がありますので、どんどん見学に行って、放課後の友達との時間も存分に楽しんでほしいです。

 

全校生徒の皆さんも、学年に関係なくハンナさんとの交流を積極的に楽しんでいきましょう。また、お互いに様々なことを学びあってください。これまでの数年間、コロナ禍で本校独自の交換留学制度も一時途絶えていました。今回は諸事情により、オーストラリアからの学生のみでの再開となりましたが、お互いにとって大変貴重なこの機会を大切にしていってほしいと思います。

 

 

2年生商業,インターンシップで大活躍!

2023年2月9日 09時33分

2月7日(火)~9日(木)は,2年生商業科インターンシップです!

様々な事業所で職場体験をさせていただいています。

事業所の皆様から,「今治北高校の生徒は礼儀正しい,しっかりしている」などの

お褒めの言葉もいただきました。

いつも本当にありがとうございます。

 

2年生商業科,大活躍です。

今後とも,よろしくお願い致します!

 

 

 

 

愛媛県バレーボール新人大会(男子)

2023年2月7日 12時56分

東予予選を今北2-0新工、今北2-0新西で勝ち上がり、県新人大会に出場しました。

1回戦の相手吉田高校は、県総体の2回戦で対戦して敗れています。

1セット目は先に20点を取られましたが粘りを見せて大逆転、2セット目は持ち味の攻撃力を発揮して、初戦を勝ち上がりました。

2回戦の相手は第2シード小松高校です。相手の高い攻撃力の前に、力を発揮しましたが敗れました。

県新人大会で見つけた課題を次の総体までに克服して、次は県大会で3つ勝てるように頑張っていきます。応援よろしくお願いします。

        

アセンブリー

2023年2月3日 15時04分

今日は、先日行われた校内マラソン大会などの各種表彰式がありました。

マラソン大会の男女10位までの生徒が表彰されました。

マラソン大会では、表彰された生徒の皆さんはもちろんですが

それ以外の皆さんも、苦しい中でもお互い励ましあって笑顔を見せながら

爽やかな走りを見せてくれました。

マラソン大会以外でも、多くの部が表彰されました。

 

今日は新しい仲間の紹介もありました。

オーストラリアからの留学生、ハンナ フィリップスさんです。

英語での自己紹介の後、日本語でも自己紹介をしてくれました。

これから1年間、私たちと一緒に学校生活を送ります。

お互いに良い刺激を与えあいながら、日本で過ごす1年間の高校生活が

充実したかけがえないものになりますように。

どうぞよろしくお願いします。

 

校内の風景

2023年2月2日 14時24分

2月に入り、卒業式まで残すところ1ヶ月弱となりました。3年生は家庭学習期間に入り、一般入試に向けて最後の追い込みをかけ、学校で特別課外や個人指導を受けたり、特1教室や自宅等で各自の課題に取り組むなど、それぞれの目標達成に向けて日夜努力を続けています。在校生の皆さんにとっても、3年生とともに過ごす時間も残り少なくなりましたね。残りが少なくなって初めてそのありがたさを知る、というのは、いつの時代も変わらないものなのでしょうか。そんな時、校内を歩いていると、3年生からのメッセージを見つけました。

 

 

 

 

 

 

後輩へのメッセージとして、本館4Fに3年生商業科美術選択生の作品が飾られています。先輩方の3年間の思いが詰まったメッセージとなっているのではないでしょうか。1,2年生の皆さんは、ぜひ足を運んでみて欲しいと思います。3年生が安心して卒業していけるように、1,2年生の皆さんの今後の活躍に期待しています。

 

令和4年度 マラソン大会

2023年2月2日 12時32分

2月1日(水)、波方運動公園を発着点とするコースで、『令和4年度マラソン大会』が実施されました。

 昨年は、感染予防のため中止となりましたので、2年ぶりの開催となり、1年生はもちろんのこと、2年生も初めての経験となりました。

 最高気温12℃無風の絶好のコンディションの中、男子8.8km・女子6.5kmのコースに1・2年生全員が挑みました。

 3学期における体育の授業を含め、持久走を通して、「苦しいことから逃げない」「最後まで粘り強くやり抜く」ことの尊さを感じたのではないでしょうか。

 北高生の爽やかな汗が、光り輝いている瞬間でした。

愛媛県新人大会バレーボール競技(女子)

2023年1月31日 12時03分

1月28日(土)に県新人大会が宇和島南中等教育学校でありました。


1回戦は宇和高校に2-0で勝ちましたが2回戦で南予地区優勝チームの八幡浜高校と

対戦し、接戦の末惜敗しました。結果は2回戦敗退でしたが、チームの雰囲気がとてもよく、

ひとつになってプレーする力がついてきたように感じられた、いい試合だったと思います。

 

・・・以下は1年の中尾優希さんのバレーノートから感想を抜粋したものです。

 

「すごくいい試合でした。課題はスタートダッシュ!普段から緊張する場面に打ち勝てるようなメンタルを鍛えることが

大事だと感じました。八幡浜戦の2セット目の雰囲気が今までで一番良かったしすごくおもしろかったです。

みんな最後まであきらめずにボールを追いかけている姿を見て感動しました。試合前に3年生の先輩が練習にきて

一番上達してると言ってくださいました。自信になりました。まだまだ自分の伸ばせるところはいっぱいあるから

もっと上を目指して、絶対に諦めないで頑張ります!」

学年末考査

2023年1月31日 09時15分

今日は、3年生商業科のみ学年末考査があります。

朝の様子です。高校生活最後の定期考査。

みんな真剣に学習に取り組んでいます。

普通科の皆さんはいよいよ大学入試本番です。

体調を崩さず、頑張っていきましょう。

大学入試に向けて

2023年1月27日 13時00分

去る1月14日、15日に大学入学共通テストを受験した3年生。

現在は国公立大学の個別試験や、私立大学等の入試に向けて猛勉強中です。

職員室や色々な場面で個別指導を受ける姿が見られます。

生徒と教師が二人三脚で生徒の自己実現に向けて頑張る。北高のこの時期の風物詩です。