豚の腎臓の解剖(教育実習生研究授業)
2020年8月27日 13時19分本日、4限 2年6組 生物基礎の授業は解剖実験でした!
教育実習生が昨日遅くまで準備をしました。
生徒の目は真剣そのもの、ちょっと匂いが気になるものはいたようですが
みんな喜んで取り組んでいました。
動脈、静脈、輸尿管の違いは何とか確認できました。
動脈から墨汁を注入する実験は、血管が短く結構苦労していました。
生徒たちの意欲的な活動を見て、担当の指導した先生や実習生も疲れが吹き飛びました!!
令和6年度スクールポリシーを策定しました。 こちらからご確認ください。
在校生の皆さんへ
本日、4限 2年6組 生物基礎の授業は解剖実験でした!
教育実習生が昨日遅くまで準備をしました。
生徒の目は真剣そのもの、ちょっと匂いが気になるものはいたようですが
みんな喜んで取り組んでいました。
動脈、静脈、輸尿管の違いは何とか確認できました。
動脈から墨汁を注入する実験は、血管が短く結構苦労していました。
生徒たちの意欲的な活動を見て、担当の指導した先生や実習生も疲れが吹き飛びました!!
1月22日に今治南ロータリークラブの方々とホストファミリー、本校職員で、新しい交換学生のアリッサ・ローラ・ブラントさんの受入式を行いました。早く日本に慣れ、多くの友だちを作ってたくさんのことを経験して欲しいと思います。