1年6組の、言語文化の授業の様子
2025年11月18日 18時11分1年6組の2時間目の授業は、田中萌子先生の言語文化の授業でした。
今日は、紀貫之の『土佐日記』の学習の総仕上げです。古文の内容を読み取り、それをもとに考えを深めました。
生徒たちは、班員と活発に意見を交わしたり、一人で考えた意見をICTを利用して提出したりと、主体的に学習していました。
また、多くの先生が授業を参観されました。
1年6組のみんな、そして田中先生、お疲れ様でした。
1年6組の2時間目の授業は、田中萌子先生の言語文化の授業でした。
今日は、紀貫之の『土佐日記』の学習の総仕上げです。古文の内容を読み取り、それをもとに考えを深めました。
生徒たちは、班員と活発に意見を交わしたり、一人で考えた意見をICTを利用して提出したりと、主体的に学習していました。
また、多くの先生が授業を参観されました。
1年6組のみんな、そして田中先生、お疲れ様でした。
11月2日、西条市で全国高校駅伝愛媛県予選会があり、本校陸上競技部が、男女アベック優勝をし、年末の全国高校駅伝に愛媛県代表として、出場することが決定しました。男子は、2年ぶり17回目の優勝(20回目の出場)、女子は、初優勝(初出場)となります。