新着

お知らせ

令和6年度スクールポリシーを策定しました。 こちらからご確認ください。

今北日記

ハンナさん日記

2023年2月13日 10時37分

オーストラリアからの交換学生・ハンナさんが本校での学習活動をスタートさせて3週目になりました。初日から本日までの様子を少し振り返りたいと思います。

 

2月1日(水)1,2年生がマラソン大会を終えた午後。本校校長室にてハンナさんの受け入れ式を行いました。

これまでの交換学生達同様に、今回のハンナさん来日についてお世話になっている今治南ロータリークラブの方や第1ホストファミリーにもお越しいただき、

ざっくばらんに今後の話をしました。その時の記念写真が1枚目です。

2枚目の写真は、受け入れ式翌日の2月2日(木)の1年3組SHRの様子です。

初めてクラス生徒と会う日で、担任の先生に紹介をしてもらっているときの1枚です。緊張した面持ちでしたし、クラス生徒も静かに話を聞いていましたが、SHRが終わると、クラス内外からみんなに囲まれて大変な歓迎ぶりだったようです。

3枚目の写真は、先日の記事にもありましたが、2月3日(金)のアセンブリーで全校生徒に対して、ハンナさんが英語と日本語で挨拶をしたときの様子です。ステージ横からもハンナさんが緊張しているのが伝わってきました。それでも、ホストファミリーとの練習の成果が出て、とても上手に日本語を話していました。浴衣を着てお祭りに行きたいなどと話してくれました。さて、全校生徒のみなさんは英語での挨拶はどれくらい理解できていたでしょうか。

4枚目の写真は、本日2月13日(月)1時間目の授業風景を撮影しました。

本日の授業は、副担任の越智先生による数学Ⅱの授業でした。こちらでの授業は基本的に日本語です。来日間もないハンナさんにとっては、内容に加えて大変なものだと思いますが、自分のペースで少しずつ頑張っていってほしいと思います。

先週金曜(10日)の放課後には、クッキング部の見学をして、部活動も楽しんだようです。今北にはたくさんの部活動がありますので、どんどん見学に行って、放課後の友達との時間も存分に楽しんでほしいです。

 

全校生徒の皆さんも、学年に関係なくハンナさんとの交流を積極的に楽しんでいきましょう。また、お互いに様々なことを学びあってください。これまでの数年間、コロナ禍で本校独自の交換留学制度も一時途絶えていました。今回は諸事情により、オーストラリアからの学生のみでの再開となりましたが、お互いにとって大変貴重なこの機会を大切にしていってほしいと思います。

 

 

部活動

弓道部 活動報告

2025年3月13日 15時01分

いつも応援ありがとうございます。弓道部です。3学期に開催された試合について報告します。

今年度最後の試合は、1月11日、12日の2日間に行われた新人戦の県大会です。

今年度は、男女とも団体戦に出場することができました。2日間とも、厳しい寒さとの戦いでした。

 25.01.12.01 25.01.12.02 25.01.12.03

 25.01.12.04 25.01.12.05

男子団体は、ベスト8に残ることはできましたが、決勝トーナメントを勝ち上がることはできませんでした。春の総体は、この壁を越えられるよう練習していきます。

男子個人では、平田選手が3位に入ることができました。

寒い中、応援本当にありがとうございました。

 25.03.01.01

3月1日、弓道部の先輩たちが卒業されました。

調子の良し悪しにかかわらず、毎日コツコツと練習を積み重ねている姿は、とても頼もしく、後輩たちの目標であり憧れでした。

これからも私たちを見守っていてください。良い報告ができるようにがんばります。

新しい場所でも、ぜひ活躍してください。応援しています!