新着

お知らせ

• 令和7年度体験入学のお知らせ   メニュー[入学希望の皆様へ] > [体験入学のお知らせ] または、
   こちらからご確認ください。

• 令和8年度特色入学者選抜 出願資格及び検査項目等   メニュー[入学希望の皆様へ] > [入学案内] または、
   こちらからご確認ください。

• 月間行事予定  メニュー[行事予定] または、 こちらからご確認ください。

• 学校閉庁日について 令和7年8月14日(木), 15日(金)は学校閉庁日です。詳細はこちらでご覧ください。

今北日記

バリウォーター高橋浄水場を見学させていただきました!

2022年6月20日 18時18分

 2年生理系の総合的な探究の時間(北斗)では、数学班・物理班・化学班・生物班に分かれて、自分たちで決めたテーマ(課題)について1年かけて研究をしています。

 化学班の中で「川の水が安全な水になるまで」というテーマで研究している班があります。学校近くを流れる浅川の水を顕微鏡で観察し、微細なゴミがあることが分かりました。次に川の水をどのように浄化するかを考える中で、実際にはどのように浄化しているのか知りたいと思い、今年3月に稼働した『バリウォーター高橋浄水場』にお願いをして見学させていただきました。

 初めにビデオで蒼社川の水(原水)から水道水(浄水)になるまでの過程を学びました。次に施設内を見学させていただき、原水が直径1000 mm程の管を通ってきていること、今治中の浄水施設など約150か所を24時間集中管理されていること、ろ過効率をあげるためにゴミを凝集させていること、膜ろ過装置の仕組みや、排水を出さないことなど、実際の装置を見て学ばせていただきました。最後に質疑応答の時間を設けていただき、バリウォーターのより細かい話や水道水と認められる条件など、ここにすべては書ききれないほどのことを学びました。

 

 

 

 

 

 

お忙しい中、北高のために時間を設けていただき、誠にありがとうございました。

部活動

美術部 第49回全国高等学校総合文化祭 かがわ総文祭2025に参加しました。

2025年7月29日 09時03分

令和7年7月26日、27日

香川県で行われた全国高等学校総合文化祭 かがわ総文祭2025に3年八塚さんが参加しました。

20250726_122540 20250726_122804 20250726_170829

美術工芸部門会場は香川県庁。愛媛県出身の丹下健三氏が手掛けた建築で重要文化財に認定されています。開会行事や中村譲先生による講評会、講演会が行われました。

20250726_163835 20250726_172736 20250726_172337

生徒作品の展示は、高松市美術館全館を借りて行われました。展示環境もよく、全国から数多くの力作が集まっていました。会場には、瀬戸内の生き物をテーマにした「ワイヤーアート」が展示され会場を盛り上げていました。

20250727_100921 20250727_101923

2日目は、香川県立高松工芸高等学校で、生徒交流会が行われました。香川県の伝統工芸にちなんだ「はりこ」の絵付けデザインを行いました。他県の生徒と交流をもてた素晴らしい体験となりました。各会場には、「ろうぞめ」の技法で作られたのれんが飾られ会場を盛り上げていました。