国語科研究授業
2020年1月27日 15時06分1月27日(月)3限 1年7組で国語科(玉木先生)の研究授業がありました。
「生と死が創るもの」という評論を題材とした授業でした。
たくさんの参観者があったため、先生も生徒も多少緊張気味でしたが、
終始笑顔で授業が展開されました。
授業態度は非常に良く、グループでの討議も和やかに行われていました。
令和7年度体験入学のお知らせ メニュー[入学希望の皆様へ] > [体験入学のお知らせ] または、
こちらからご確認ください。
令和8年度特色入学者選抜 出願資格及び検査項目等 メニュー[入学希望の皆様へ] > [入学案内] または、
こちらからご確認ください。
令和7年度学校案内 メニュー[学校紹介] > [学校案内] または、 こちらからご確認ください。
令和7年度スクールポリシーを策定しました。 こちらからご確認ください。
月間行事予定 メニュー[行事予定] または、 こちらからご確認ください。
1月27日(月)3限 1年7組で国語科(玉木先生)の研究授業がありました。
「生と死が創るもの」という評論を題材とした授業でした。
たくさんの参観者があったため、先生も生徒も多少緊張気味でしたが、
終始笑顔で授業が展開されました。
授業態度は非常に良く、グループでの討議も和やかに行われていました。
今日は愛媛県立今治病院から助産師の森田美紀様に来ていただき、公益社団法人愛媛県看護協会が主催する「みんなで話そう ー 看護の出前授業」を看護師・助産師志望の2・3年生対象に行いました。
聴診器で心臓の鼓動を聴く体験もさせていただきました。看護師・助産師志望生徒たちの心に響くお話で、森田先生ご自身の体験談を含め、命の大切さについて貴重なご講演をいただきました。
ありがとうございました。