進路実現に向けて
2021年1月18日 17時30分天候の心配だけでなく、今年は新型コロナウィルスの影響もあり、実施が危ぶまれましたが無事に終えることができました。3年生は午前中に自己採点を実施し、自己分析や今後の進路について考えました。午後からは、平常授業だったので、3年生は今年初の体育の授業がありました。久しぶりに体を動かす生徒も多く、楽しく活動する生徒と息切れしている生徒が目立ちました。
1,2年生は、7限目に小論文模試があり進路実現に向けて頑張りました。写真は、その風景です。
天候の心配だけでなく、今年は新型コロナウィルスの影響もあり、実施が危ぶまれましたが無事に終えることができました。3年生は午前中に自己採点を実施し、自己分析や今後の進路について考えました。午後からは、平常授業だったので、3年生は今年初の体育の授業がありました。久しぶりに体を動かす生徒も多く、楽しく活動する生徒と息切れしている生徒が目立ちました。
1,2年生は、7限目に小論文模試があり進路実現に向けて頑張りました。写真は、その風景です。
11月2日、西条市で全国高校駅伝愛媛県予選会があり、本校陸上競技部が、男女アベック優勝をし、年末の全国高校駅伝に愛媛県代表として、出場することが決定しました。男子は、2年ぶり17回目の優勝(20回目の出場)、女子は、初優勝(初出場)となります。