新着

お知らせ

• 令和7年度体験入学のお知らせ   メニュー[入学希望の皆様へ] > [体験入学のお知らせ] または、
   こちらからご確認ください。

• 令和8年度特色入学者選抜 出願資格及び検査項目等   メニュー[入学希望の皆様へ] > [入学案内] または、
   こちらからご確認ください。

• 月間行事予定  メニュー[行事予定] または、 こちらからご確認ください。

• 学校閉庁日について 令和7年8月14日(木), 15日(金)は学校閉庁日です。詳細はこちらでご覧ください。

今北日記

ハンナさん日記

2023年2月13日 10時37分

オーストラリアからの交換学生・ハンナさんが本校での学習活動をスタートさせて3週目になりました。初日から本日までの様子を少し振り返りたいと思います。

 

2月1日(水)1,2年生がマラソン大会を終えた午後。本校校長室にてハンナさんの受け入れ式を行いました。

これまでの交換学生達同様に、今回のハンナさん来日についてお世話になっている今治南ロータリークラブの方や第1ホストファミリーにもお越しいただき、

ざっくばらんに今後の話をしました。その時の記念写真が1枚目です。

2枚目の写真は、受け入れ式翌日の2月2日(木)の1年3組SHRの様子です。

初めてクラス生徒と会う日で、担任の先生に紹介をしてもらっているときの1枚です。緊張した面持ちでしたし、クラス生徒も静かに話を聞いていましたが、SHRが終わると、クラス内外からみんなに囲まれて大変な歓迎ぶりだったようです。

3枚目の写真は、先日の記事にもありましたが、2月3日(金)のアセンブリーで全校生徒に対して、ハンナさんが英語と日本語で挨拶をしたときの様子です。ステージ横からもハンナさんが緊張しているのが伝わってきました。それでも、ホストファミリーとの練習の成果が出て、とても上手に日本語を話していました。浴衣を着てお祭りに行きたいなどと話してくれました。さて、全校生徒のみなさんは英語での挨拶はどれくらい理解できていたでしょうか。

4枚目の写真は、本日2月13日(月)1時間目の授業風景を撮影しました。

本日の授業は、副担任の越智先生による数学Ⅱの授業でした。こちらでの授業は基本的に日本語です。来日間もないハンナさんにとっては、内容に加えて大変なものだと思いますが、自分のペースで少しずつ頑張っていってほしいと思います。

先週金曜(10日)の放課後には、クッキング部の見学をして、部活動も楽しんだようです。今北にはたくさんの部活動がありますので、どんどん見学に行って、放課後の友達との時間も存分に楽しんでほしいです。

 

全校生徒の皆さんも、学年に関係なくハンナさんとの交流を積極的に楽しんでいきましょう。また、お互いに様々なことを学びあってください。これまでの数年間、コロナ禍で本校独自の交換留学制度も一時途絶えていました。今回は諸事情により、オーストラリアからの学生のみでの再開となりましたが、お互いにとって大変貴重なこの機会を大切にしていってほしいと思います。

 

 

部活動

美術部 似顔絵ボランティアに参加しました。

2025年8月5日 10時00分

 今治北高等学校 美術部 似顔絵ボランティア

 日時 令和7年8月2日(土)13:30~15:00

 場所 グループホーム ひまわり   

愛媛県今治市八町西4-1-14

1754117036062

 美術部13名で似顔絵ボランティアを行いました。近隣のグループホームに通われる方々に似顔をプレゼントするボランティア活動です。最初は緊張しましたが、次第に楽しく表現することができ楽しい時間を過ごせました。プレゼントするととても喜んでいただき、「大切にする。」「額に飾る。」「家に帰ってみてもらう」と嬉しい言葉をいただきました。北高卒業生の方も施設にいらっしゃいました。五期生だそうです。驚きです。

 絵を描くことで地域貢献を行うボランティア活動ですが、私たち美術部もたくさんの温かい経験をいただきました。また秋に実施したいと思います。

20250802_13371220250802_13371620250802_13372020250802_13372820250802_13372420250802_133758