新着

お知らせ

• 授業公開のお知らせ  メニュー[入学希望の皆さまへ] >[授業公開のお知らせ] 

 または、こちらからご確認ください。

• 月間行事予定  メニュー[行事予定] または、 こちらからご確認ください。

今北日記

11月10日(月) 1・2学年進路ガイダンス 後半版 の紹介です!

2025年11月11日 10時20分

昨日(1110日(月))に実施された12学年進路ガイダンスの様子を

後半版として一部ですが、紹介させていただきます。

新見公立大学からは看護・保健学系出張講座をしていただきました。

DSC03142 DSC03152

広島国際大学からはリハビリ系出張講座を担当していただきました。

DSC03158 DSC03172

広島工業大学からは機械工学系出張講座を担当していただきました。

DSC03174 DSC03180

徳島文理大学からは薬学系出張講座を担当していただきました。

薬学部1 薬学部2

近畿大学からは建築学系講座を担当していただきました。

建築学1 建築学2

広島修道大学には教育学系出張講座(中学・高等学校課程)を担当していただきました。

教育学1 教育学2

全部で20講座の進路ガイダンスがあり、いろいろな大学に出張講義をしていただきました。

大変充実した講義、各大学の担当の講師の先生方、本当にありがとうございました!

また、1年生は来年度も受講できる機会があるので、他の講座への受講がまだ可能です。

楽しみに、待っててほしいと思います!

そして、2年生の皆さんは今回の講義を大いに参考にして、進路実現に向けて頑張ってください!

部活動

令和2年度大学出張講義

2020年11月16日 16時12分

11月16日(月)6・7限は大学の出張講義でした。

1・2年生の普通科生徒は、自分自身の興味関心に応じて12の分野に分かれ、大学教員の講義を聞きました。

真剣に話を聞いています。

学 部、 学 科、講義 テーマ、 講 師は以下のようになります。

① 総合政策学部  "総合政策学科(法学・経済学を含む)"

                                       新型コロナウィルスと私たちー共生社会へー  青野 透先生
② 文学部              学部・学科説明         板東 博士先生
③ 人間生活学部  児童学科 保育と教育に関する模擬授業と学科説明 岡山 千賀子先生
④ 人間生活学部  食物栄養学科 病態に応じた栄養管理、学科紹介  粟飯原 乙起先生
⑤ 保健福祉学部  人間福祉学科  学術理解・学科説明        廣瀬 勝盛先生
⑥ 保健福祉学部  看護学科     病気と運動           東 敬次郎先生
⑦ 保健福祉学部  理学療法工学科  理学療法学科学科説明      長田 悠路先生
⑧ 保健福祉学部  診療放射線学科  診療放射線学科学科説明     朝原 正喜先生
⑨ 保健福祉学部 臨床工学科 臨床工学と人工心肺(エクモ ECMO) 氏原 友三郎先生  
⑩ 理工学部        ナノ物質工学科

                                   理工系化学・生物分野の説明とDNA抽出実験      文谷 正憲先生
⑪ 理工学部   機械創造工学科 

                   未来を拓く工学 ~私たちの生活を支えている機械工学~   河合 浩行先生
⑫ 薬学部    薬学科     薬剤師について/薬学での学び              吉田 昌裕先生

専門的な知識が増えるとともに、その分野への興味関心が増して進学のモチベーションが高まるといいですね!

また、進路を考えるときの学部・学科選びにも役立てるようにしましょう。